- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 健康づくり部・こども未来部
- 健康推進課
- 業務情報
- 妊娠中期のママと赤ちゃん
妊娠中期のママと赤ちゃん
プレパパ・パパへのメッセージ
妊娠中期はいわゆる「安定期」です。
職場の人など周りの人への妊娠の報告も出来る時期ですので、先輩パパたちのお話を聞いてみるのはいかがでしょうか。病院や地域子育て支援センター等の両親学級にも、ぜひ参加してください。
妊娠5か月(妊娠16~19週)
お子さんの性別がわかる頃です。ママの妊婦健診の結果をみいてみてください。
また、赤ちゃんの耳の聞こえの機能も完成する時期です。ふたりの話をいつも聞いています。生まれてくることを楽しみに待ってることをお腹に向けて伝えてあげてください。
妊娠6か月(妊娠20~23週)
予定日まで半年を切りました!!
ということは、半年経つと新たな家族が増えるということです。その前にしておきたいことはありませんか。大人だけでゆっくり食事や映画など、ママに提案するだけでも喜んでくれるかもしれません。
また、「胎動」といって赤ちゃんが動く様子がわかるようになる時期です。お腹に手を当ててやさしく声をかけてみてください。
妊娠7か月(妊娠24~27週)
お腹も大きくなり、赤ちゃんの重さは1キログラムほどになります。
想像してみてください。ママはいつもペットボトル2本を持って生活していることと同じです。お風呂掃除やごみ集めなど普段している動きも大変になってきます。
7か月になると妊婦健診が2週間に1回と増えてきます。なかには切迫早産気味といわれて安静を指示される場合があります。一日でも長くお腹の中にいるほうが赤ちゃんにとっては望ましいので、ママがゆっくり休めるような環境を整えてあげてください。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり部健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
予防係電話番号:0438-38-6981
成人保健係電話番号:0438-23-8376
母子保健係電話番号:0438-23-1300
ファクス:0438-25-1350
健康づくり部健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日