- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 健康づくり部・こども未来部
- 健康推進課
- 業務情報
- カミカミごっくん教室について
カミカミごっくん教室について
対象者
生後9~10か月のお子さんと保護者の方を対象に開催している離乳食教室です。
ぜひ、お子さんと一緒にご参加ください。
内容
(1)3回食の時期の発育発達と食事について
(2)離乳食の形態と食事内容の整え方について
(3)お口の機能の発達と食事の関係
(4)フリートーク
日時
開催日 | 時間 | 対象のお子さん | 申込受付期間 |
---|---|---|---|
令和7年4月21日 (月曜日) |
午前10時~ 午前11時15分 |
令和6年 6月~7月生 |
3月30日(日曜日)~ 4月18日(金曜日) 正午 |
5月19日 (月曜日) |
午後2時~ 午後3時15分 |
令和6年 7月~8月生 |
4月30日(水曜日)~ 5月16日(金曜日) 正午 |
6月9日 (月曜日) |
午前10時~ 午前11時15分 |
令和6年 8月~9月生 |
5月30日(金曜日)~ 6月6日(金曜日) 正午 |
7月22日 (火曜日) |
午後2時~ 午後3時15分 |
令和6年 9月~10月生 |
6月30日(月曜日)~ 7月18日(金曜日) 正午 |
8月18日 (月曜日) |
午前10時~ 午前11時15分 |
令和6年 10月~11月生 |
7月30日(水曜日)~ 8月15日(金曜日) 正午 |
9月30日 (火曜日) |
午後2時~ 午後3時15分 |
令和6年 11月~12月生 |
8月30日(土曜日)~ 9月29日(月曜日) 正午 |
10月17日 (金曜日) |
午前10時~ 午前11時15分 |
令和6年12月~ 令和7年1月生 |
9月30日(火曜日)~ 10月16日(木曜日) 正午 |
11月27日 (木曜日) |
午後2時~ 午後3時15分 |
令和7年 1月~2月生 |
10月30日(木曜日)~ 11月26日(水曜日) 正午 |
12月16日 (火曜日) |
午前10時~ 午前11時15分 |
令和7年 2月~3月生 |
11月30日(日曜日)~ 12月15日(月曜日) 正午 |
令和8年1月26日 (月曜日) |
午後2時~ 午後3時15分 |
令和7年 3月~4月生 |
12月30日(火曜日)~ 1月23日(金曜日) 正午 |
2月16日 (月曜日) |
午前10時~ 午前11時15分 |
令和7年 4月~5月生 |
1月30日(金曜日)~ 2月13日(金曜日) 正午 |
3月9日 (月曜日) |
午後2時~ 午後3時15分 |
令和7年 5月~6月生 |
2月28日(土曜日)~ 3月6日(金曜日) 正午 |
当日は教室開催の15分前から受付開始します。
実施場所
木更津市役所朝日庁舎別棟「健診室」(木更津市朝日3丁目10-19)
持ち物
・母子健康手帳
・お子さんに必要な物(オムツなど)
予約方法
下記の「予約フォーム」リンクから
会場における注意
当日は、体調に問題のないことを確認し、体調不良時の来所はご遠慮ください。
咳エチケットや手洗い・手指消毒にご協力をお願いします。
会場内の写真撮影や動画撮影は個人情報の観点から禁止としています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり部健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
予防係電話番号:0438-38-6981
成人保健係電話番号:0438-23-8376
母子保健係電話番号:0438-23-1300
ファクス:0438-25-1350
健康づくり部健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年03月28日