現在のページ

発達に関する相談

ページID : 9596

更新日:2025年04月28日

子育てで困ることや気になることはありませんか?

こども発達支援課では、18歳までのお子さんの成長や発達で、気になることや心配なことについての相談を行っています。相談内容に応じて、家庭でできることを一緒に考え、必要に応じてサービスや支援機関をご案内します。

例えば、歩き始めない・手先が不器用・ことばが出てこない・発音がはっきりしない・コミュニケーションがとりにくい・落ち着きがない・危険を知らせてもわからない・マイペースな行動が多く、集団での活動が苦手・友達とうまく遊べない・学習に遅れがある 等のご相談を伺っています。

相談方法

電話相談、メール相談、来所相談があります。

お気軽に下記お問い合わせ先へ、お電話またはメールまたは来所ください。

なお、メールでのお返事にはお時間をいただきます。

また、小学6年生までのお子さんは、こども相談をご案内する場合があります。

こども相談について、詳しくは下記のリンクからご覧ください。

『きらっと』とは

こども発達支援課では、お子さんの健やかな成長と発達を保護者や子育て支援関係者の皆さんと一緒に支えていきたいと考えています。

お子さんの『きらっと』輝く個性を見つけ、大切にのばしていきたいという思いをこめて相談窓口の愛称を『きらっと』にしました。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部こども発達支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
相談支援係電話番号:0438-23-7244
こども未来部こども発達支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。