現在のページ

女性に対する暴力をなくす運動期間

ページID : 11146

更新日:2025年10月06日

毎年11月12日から11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」(パープルリボン運動)期間

11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。性犯罪・性暴力の電話相談は#8891#8103配偶者・交際相手からの暴力の電話相談は#8008 年齢・性別問わず相談できる窓口があることを伝えてください。

「女性に対する暴力をなくす運動」について

「女性に対する暴力をなくす運動」は、女性に対する暴力をなくすために平成13年から内閣府を中心とし実施されている運動です。この期間にあらためて考えてまずは行動するきっかけとなってほしいと全国各地にて啓発活動がおこなわれています。

パープルリボン運動とは?

パープルリボン運動とは、1994年アメリカで女性に対する暴力を根絶するためにはじまりました。紫色のリボンに女性に対するあらゆる暴力をなくそうというメッセージが込められています。日本でも、毎年、11月12日から25日までを女性に対する暴力をなくす運動期間とし別名パープルリボン運動と呼んでいます。

ひとりで悩まず、話してみませんか?

まずは安心できる機関にあなたの悩みを相談してみてください。  DV相談であれば、内閣府「DV相談ナビ」や「DV相談プラス」へ  「DV相談ナビ」#8008  「DV相談プラス」0120-279-889  性暴力や性犯罪の相談は、内閣府「ワンストップ支援センター」や警察庁「匿名通報ダイヤル」「性犯罪被害相談電話」へ  「ワンストップ支援センター」#8891  「匿名通報ダイヤル」0120-924-839 「警察庁性犯罪被害相談電話」#8103

緊急を要する場合は、迷わず110番通報をお願いします。

木更津市では、こども家庭センター係にご相談ください

木更津市での相談窓口は、木更津市こども家庭センターへお電話番号は、0438-23-7249番へ。相談受付は、月曜日から金曜日(土日祝日・年末年始を除く)受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで。相談場所は、木更津市役所朝日庁舎こども未来部こども家庭支援課こども家庭センター係まで。お気軽にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部こども家庭支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
こども家庭センター係電話番号:0438-23-7249
支援センター係電話番号:0438-38-5798
ファクス:0438-25-1350
こども未来部こども家庭支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。