- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 健康づくり部・こども未来部
- スポーツ振興課
- 業務情報
- 夢の教室とは
夢の教室とは
2020年東京オリンピック・パラリンピック木更津市推進協議会では、東京2020大会の開催を本市の取組む自立・循環・共生の理念に基づく「オーガニックなまちづくり」を一層推し進める新たな契機と捉え、国際交流の進展、スポーツ・教育・文化の向上、経済・観光振興等を図る取組を推進しています。
夢の教室は、元サッカー日本代表をはじめ様々なトップアスリート等の実体験に基づく活きた言葉や実技を通して、スポーツがもたらす勇気や感動、夢を持つことの大切さ等を学ぶ特別授業です。
概要
日本サッカー協会(JFA)が実施している事業で、様々な競技の現役選手/OB/OGなどを「夢先生」として学校へ派遣し、「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを「夢の教室」で伝えていきます。
夢の教室は、【ゲームの時間】、【トークの時間】と、夢先生と子どもたちがメッセージのやり取りをする【夢シート】で構成されています。
将来について考えるきっかけとなればという考え方から小学校5年生。また、より具体的に将来をイメージする機会にしてもらいたいという考え方から中学2年生を対象として実施されています。
詳細は下のリンク(JFAホームページ)をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり部スポーツ振興課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
管理調整係電話番号:0438-23-5319
スポーツ推進係電話番号:0438-23-5328
ファクス:0438-25-3991
健康づくり部スポーツ振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日