現在のページ

吾妻公園文化芸術施設整備事業への寄附のお願い

ページID : 12141

更新日:2025年06月27日

吾妻公園文化芸術施設整備事業への寄附のお願いについて

文化芸術施設外観イメージ

文化芸術施設外観イメージ

木更津市では、子どもから高齢者まで多世代が、気軽に集い、学び・憩える・心地よい空間を吾妻公園に創出することを目指し、ホール・図書館・中央公民館を複合した文化芸術施設や大屋根広場、交通公園などの令和10年度中の供用開始に向けて、取組を進めています。

ぜひ本プロジェクトにご賛同いただき、ご支援くださいますようお願いいたします。

ご寄附をいただいた方への謝意

市ホームページやプレスリリースを通じてご紹介させていただくほか、ご寄附をいただいた金額に応じて、次の謝意をご用意しています。あわせて、文化芸術施設内に氏名(法人名)を記した銘板を設置させていただきます。(いずれも希望される方のみ)

謝意一覧
金額 謝意
~50万円未満
  • お礼状の贈呈
50万円以上100万円未満
  • 感謝状の贈呈
  • 寄附採納式の開催
100万円以上500万円未満
  • 表彰状 (功労表彰) の贈呈
  • 寄附採納式の開催
  • 市広報紙への掲載
500万円以上5,000万円未満
  • 表彰状 (特別功労表彰) の贈呈

   (注)ただし、法人の場合は1,000万円以上

  • 寄附採納式の開催
  • 市広報紙への掲載
5,000万円以上
  • 表彰状 (特別寄附栄誉表彰) の贈呈
  • 記念品の贈呈
  • 寄附採納式の開催
  • 市広報紙への掲載

銘板について

銘板の設置場所やサイズ等については、詳細が決まり次第、お知らせいたします。

なお、決定前にご寄附いただいた方については、市からご連絡させていただきます。

基準となる寄附金額および銘板のサイズ

個人

法人

サイズ

5万円以上10万円未満 50万円以上100万円未満 銘板(1号)
10万円以上100万円未満 100万円以上1,000万円未満 銘板(2号)

100万円以上500万円未満

1,000万円以上5,000万円未満 銘板(3号)
500万円以上 5,000万円以上

銘板(4号)

寄附者のご紹介

寄附の方法

電子申請

  1. 下記の申請フォームより入力にお進みください。
  2. 申請内容を確認後、市よりご連絡し、「納付書」を送付します。
  3. 届きました「納付書」より、最寄りの金融機関(郵便局を除く)で振り込んでください。領収書は、振込いただいた金融機関でお渡しいたします。

申請完了後に、ご入力いただいたメールアドレスに完了メールが届きます。

申請内容は完了メールよりご確認いただけます。

(注釈)メールアドレスをご入力していない場合は、通知が届きません。

郵送・窓口申請

  1. 下記の「寄附申出書」をダウンロードしてください。
  2. ダウンロードした「寄附申出書」に、必要事項を記入してください。
  3. 「寄附申出書」をご用意のうえ、下記までご郵送ください。もしくは、木更津市役所駅前庁舎企画部地域政策室までお持ちください。

〒292-8501 木更津市富士見1-2-1

「木更津市役所駅前庁舎企画部地域政策室 まちづくり係」宛て

(注釈)その後の流れについては上記(電子申請2、3)同様

注意事項

「寄附申出書」は、「個人用」および「法人用」がございますので、ご注意ください。

(注釈)様式のダウンロードが難しい場合は、地域政策室(0438-38-6890)までご連絡ください。

寄附申出書(個人用)
寄附申出書(法人用)

企業版ふるさと納税

本社が木更津市外にある企業の場合は、企業版ふるさと納税制度を利用できます。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部地域政策室
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
地域政策係電話番号:0438-38-6782
公共交通係電話番号:0438-23-7426
まちづくり係電話番号:0438-38-6890
ファクス:0438-23-9338
企画部地域政策室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか