現在のページ

木更津市中心市街地活性化協議会 ユース部会の活動

ページID : 3465

更新日:2025年07月04日

木更津市中心市街地活性化協議会 ユース部会では、中心市街地の活性化に向けて、自らまちの課題を考え、実践可能な活動を行っています。

これまでの主な取組を紹介します。

夢ガチャproject

ユース部会に所属している3人の学生が柱に文字を書いている様子

ガチャの景品を取り出したカプセルで、部会員が駅前に「あったらいいな」と思う「木更津駅周辺でイルミネーション」、「駅の図書室FLATに高校生世代が読みたい本を設置」、「駅周辺に自由に使えるテーブルを設置」のいずれかに投票してもらい、最も多くの票を集めた夢が実現する「夢ガチャproject」を実施しました。
カプセルの中身は3種類。ユース部会員が15秒で描いたイラスト缶バッジ、昔懐かしい型抜き、ユース部会員の作成した高校生日記です。

実施期間

令和5年10月2日から令和6年12月4日まで

設置場所

JR木更津駅東口(太田山口)階段下駅の図書室FLAT

投票結果

投票結果は以下のとおりとなりましたので、ユース部会が選書した本をFLATに設置しました。

多くの方にご参加いただきまして、ありがとうございました!

投票結果一覧
ユース部会員が実現したい夢 票数
木更津駅周辺でイルミネーションが見たい! 160
駅の図書室FLATに高校生世代が読みたい本を置きたい! 191
友達と話をしたりご飯を食べたり、自由に使えるテーブルが木更津駅周辺に欲しい! 103
投票総数 454

関連リンク

ユース部会にて夢ガチャプロジェクトのプロモーション動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。

 

 

あつまれ!木更津のまち 出張ユース商店街

イオンモール木更津にて出張開催

出張ユース商店街の様子

木更津市内の高等学校・高等専門学校の生徒・学生が、自分たちでリサーチした市内の「推したい」お店と連携し、商品を販売する「ユース商店街」を、イオンモール木更津にて「出張ユース商店街」として、1日限定でオープンしました。

開催日時

令和4年11月3日(木曜日) 午前11時から午後4時まで

開催場所

イオンモール木更津1階・ノースアトリウム

連携店舗および仕入商品

出張ユース商店街で販売した商品の仕入れ先及び商品については以下をご覧ください。
店舗(所在地) 仕入商品 備考

東屋菓子舗(吾妻2-5-14)

最中アイス ユース世代から提案した新フレーバーも販売
Pergolato(東太田2-14-20) タルト、フルーツサンド  
清見台カフェ(東太田2-17-8) キッシュ、タルト  
はいから弁当(幸町3-1-15) 海苔弁当  
だがしカフェtamaribu(東中央2-10-15 2階) 来場者が楽しめるゲーム開催や駄菓子クイズ  

  

 

 

あつまれ!木更津のまち ユース商店街 ~Z世代が推す!木更津の名店~

20名程のユース部会のメンバーがNewDaysの前に集まり、簡易的な屋台のようなものの周りに集まりピースをしている集合写真

「まちの魅力」をユース世代が広く発信することにより、にぎわいの創出や活性化を図るため、木更津市内の高等学校・高等専門学校の生徒・学生が、自分たちでリサーチした市内の「推したい」お店と連携して、アンテナショップ(ユース商店街)を開催しました。

開催日時

  • 令和4年9月16日(金曜日)午後3時から午後7時
  • 令和4年9月18日(日曜日)午前10時から午後5時

開催場所

JR木更津駅東口(太田山口)・旧NewDays

連携店舗および仕入商品

ユース商店街で販売した商品の仕入れ先及び商品については以下をご覧ください。
店舗(所在地) 仕入商品 備考

東屋菓子舗(吾妻2-5-14)

最中アイス ユース世代から提案した新フレーバーも販売
Pergolato(東太田2-14-20) タルト、フルーツサンド  
清見台カフェ(東太田2-17-8) キッシュ、プリン  
だがしカフェtamaribu(東中央2-10-15 2階) 来場者が楽しめるゲーム開催や駄菓子クイズ  

問い合わせ

一般社団法人まちづくり木更津

(木更津市中心市街地活性化協議会事務局)

電話:0438-38-6430

ユース部会での活動の様子などをインスタグラムで情報発信しています!

 

 

ユース部会での活動の様子などをインスタグラムで情報発信しています!

この記事に関するお問い合わせ先

企画部地域政策室
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
地域政策係電話番号:0438-38-6782
公共交通係電話番号:0438-23-7426
まちづくり係電話番号:0438-38-6890
ファクス:0438-23-9338
企画部地域政策室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか