工業統計調査・経済センサス-活動調査(製造業)
工業統計調査は、令和4年をもって廃止となりました。
工業統計調査は、令和4年4月1日をもって廃止となりました。
長い間、調査実施にご協力いただき、ありがとうございました。
工業統計調査について
工業統計調査は、明治42年に始められ、大正9年からは毎年継続して行われている100年以上の歴史を持つ調査です。
また、統計法に基づく基幹統計調査として、我が国の統計調査の中でも、国勢調査などと並ぶ最も重要な調査の一つでもあります。
工業統計調査は、我が国製造業の事業所を対象として、我が国工業の実態を明らかにすることを目的としており、調査の結果は、国や都道府県の施策立案の基礎資料となるのみならず、民間企業や大学など国民生活の幅広い分野で活用され、豊かで住みよい日本を築くために役立っています。
工業統計調査・経済センサス-活動調査(製造業) 工業の推移
年次 |
事業所数 |
従業者数 |
製造品出荷額等 |
---|---|---|---|
令和元年 |
84 | 3,784 | 19,255,692 |
平成30年 |
82 | 3,978 | 27,615,719 |
平成29年 |
78 | 3,864 | 20,709,189 |
平成28年 |
74 | 3,675 | 21,448,143 |
平成27年 |
96 | 3,460 | 18,814292 |
平成26年 |
78 | 3,111 | 18,618,597 |
平成25年 |
80 | 3,264 | 40,293,715 |
平成24年 |
84 | 3,448 | 36,826,480 |
平成23年 |
99 | 3,998 | 12,680,030 |
平成22年 |
85 | 3,560 | 17,890,126 |
平成21年 |
91 | 3,531 | 15,820,579 |
平成20年 |
101 | 3,697 | 17,713,122 |
平成19年 |
100 | 3,882 | 23,657,639 |
平成18年 |
92 | 3,279 | 19,616,994 |
平成17年 |
103 |
3,534 |
24,494,692 |
- (注意1)各年12月31日現在(平成23年は平成24年2月1日現在、平成28年以降は6月1日現在)
- (注意2)「製造品出荷額等」とは、製造品出荷額、加工賃収入額、くず廃物の出荷額及びその他収入額の合計
平成30年木更津市工業統計調査データ (Excelファイル: 52.5KB)
エクセルデータには、次の表が入っています。
- 工業の推移(平成3年~令和元年速報値)
- 産業(中分類)別工業の概要(平成30年)
その他の調査結果については、経済産業省または千葉県のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部企画課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
企画政策係電話番号:0438-23-7468
統計係電話番号:0438-23-7428
基地対策係電話番号:0438-23-7425
ファクス:0438-23-9338
企画部企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日