現在のページ

木更津商工会議所・東京海上日動火災保険株式会社及び本市の3者による包括連携協定

ページID : 11767

更新日:2025年04月16日

木更津商工会議所・東京海上日動火災保険株式会社及び本市の3者による包括連携協定を締結しました

令和7年1月29日(水曜)に、「木更津市・木更津商工会議所・東京海上日動火災保険株式会社の3者による包括連携協定」を締結しました。

木更津市のバックボードの前で、東京海上日動火災保険株式会社執行役員千葉支店の垣谷支店長(右側)・商工会議所池田会頭(左側)・渡辺市長が協定書を持って立っている写真

木更津商工会議所の池田会頭(左側)・渡辺市長(中央)・東京海上日動火災保険株式会社執行役員千葉支店の垣谷支店長(右側)

締結の背景

木更津商工会議所は、商工業の振興、地域経済の活性化、市内企業の活力強化等に向けて、市内企業へのきめ細やかな経営支援を行うとともに、関東圏で初となる産業・創業支援センター「らづ-Biz」と連携しつつ、市内企業への伴走型の経営支援と創業促進にご尽力いただいております。

東京海上日動火災保険株式会社は、1879年の創業以来、「お客様と社会の‘いつも’を支え、‘いざ’をお守りする」というパーパスのもと、保険を通じて、地域に安心と安全を提供されているとともに、国内だけでなく、約45の海外支所を拠点として、グローバルに事業を展開されております。

このたび、木更津商工会議所、東京海上日動火災保険株式会社の2者から本市に対して、市内企業の支援や地域経済の循環、SDGs普及の取組推進などを目指した包括連携協定の提案をいただき、協議を重ねた結果、それぞれの取組に対して相互に賛同したため、協定を締結する運びとなりました。

3者が緊密な相互連携と協働による活動を推進することにより、行政・民間のそれぞれの持つ強みを生かしつつ、市内企業等に対する重層的なサポート体制を構築することで、中小企業の経営課題の解決に向けた支援や企業・創業希望者への支援を通じ、商工業の総合的な発展、地域経済の活性化、市内企業の活力強化を目指します。

連携事項

  1. 市内企業等への支援に関すること
  2. 地域の経済循環に関すること
  3. 地域の脱炭素化の推進に関すること
  4. 防災・減災に関すること
  5. 市民、市内企業等へのオーガニックなまちづくり及びSDGs普及の取組推進に関すること
  6. その他3者が協議し、必要と認めること

この記事に関するお問い合わせ先

企画部オーガニックシティ推進課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
オーガニックシティ推進係・公民連携係電話番号:0438-23-8049
ファクス:0438-23-9338
企画部オーガニックシティ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか