- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 企画部
- オーガニックシティ推進課
- イベント
- オーガニックシティセミナー第17弾~竹ステージづくり~
オーガニックシティセミナー第17弾~竹ステージづくり~
オーガニックシティセミナー第17弾~竹ステージづくり編~ チラシ (PDFファイル: 2.0MB)

11月3日開催の「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2025」にむけた「竹ステージづくり」セミナーを開催します!
地域資源である「竹」は、環境負荷が少なく、再生可能な素材として注目されており、地域の文化や景観にも深く根ざしています。「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL」では、こうした地域資源を活用した象徴的なステージや遊具、体験コンテンツを提供することで、「オーガニックなまちづくり」の理念や取組を伝えています。
オーガニックシティセミナー第17弾~竹ステージづくり編~では、講師による竹の特性や魅力についての解説を聞いた後、フェスティバルで使用する竹ステージづくりに挑戦します!
竹の切り揃えや火で炙る油抜き、金具の取り付けや組み立て等、皆さんで一緒に「竹ステージ」を作り上げましょう!
第1部
日時
令和7年9月21日(日曜日)
午前9時30分から午後3時00分
場所
富来田公民館(木更津市真里谷110)
集合(講演)場所:研修室1・2
作業場所:敷地内広場
作業内容
- 切り出した竹を規定の長さに切り揃えます。
- 竹の腐食を防ぐためにドラム缶に炊いた火で竹を炙って拭き取る「油抜き」を行います。
第2部
日時
令和7年9月28日(日曜日)
午前9時30分から午後3時00分
場所
金田地域交流センター(木更津市金田東6-11-1)
集合(講演)場所:研修室1・2
作業場所:エントランス(ピロティ下)、イベントスペース1
作業内容
- 下処理(切り揃え・油抜き)をした竹に金具の取り付けを行います。
- ステージの仮組み立てを行います。
※組み立ては、11月3日に開催する「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2025」の前日11月2日に行います。
対象
市内在住・在勤・在学で小学3年生以上の方(小学生は保護者同伴)
定員
各回10名
講師
神澤 則生 氏(NPO法人トージバ)
平成18年に都市農村交流や地域資源の活用を目的としたNPO法人トージバを仲間と共に立ち上げ、東京を中心に活動を始める。
平成19年より、アースデイ東京や土と平和の祭典など様々な環境イベントの企画・制作を行う中で、農村に蔓延る竹に着目し、竹のイベントテント「竹テント」を開発。全国各地で竹テントづくりのワークショップの開催や遊具づくり、炭焼き、パウダーづくりなど竹の可能性を日々模索中。
木更津オーガニックシティフェスティバルには、初回から参加し竹ステージや竹遊具を製作している。
参加費
無料
申込方法
9月1日(月曜日)から申込開始となります。
下記の二次元コード先の申し込みフォームからお申し込みください。
主催
木更津市、木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会
協力
オーガニックライフ推進協議会
この記事に関するお問い合わせ先
企画部オーガニックシティ推進課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
オーガニックシティ推進係・公民連携係電話番号:0438-23-8049
ファクス:0438-23-9338
企画部オーガニックシティ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年08月29日