令和6年度「きさらづ学校給食米®」の試食会
「きさらづ学校給食米®」について
本市の学校給食のご飯は市内で生産された米(コシヒカリ)を100%使用しています。
また、オーガニックなまちづくりの取組の一つとして、令和元年度より、市内の生産者の協力を得て、化学農薬・化学肥料を使用しないお米「きさらづ学校給食米®」の提供を進めています。
給食で食べるご飯が100%「きさらづ学校給食米®」で提供することを目標にしています。
関係者を招待し試食会を行いました
令和6年11月5日(火曜日)に、木更津市立鎌足小学校で鎌足地区の生産者、JA木更津市およびご寄付を賜りましたポルシェジャパン株式会社様をお招きし、給食の試食と児童との交流を行いました。
給食時間には、鎌足小の栄養士による当日の給食についての話、木更津市長、生産者代表の安藤一男様、JA木更津市の石渡肇組合長、ポルシェジャパン株式会社のフィリップ・フォン・ヴィッツェンドルフ代表取締役社長より子ども達へお話がありました。

きさらづ学校給食米®のごはん、千葉県産の牛乳、鎌足産のごぼうの入った豚丼の具、鎌足小の1,2年生が育てたさつま芋を使った野菜チップス、ミニアセロラゼリーが盛りつけられた給食の写真
児童が来賓へ感謝の挨拶をしている写真
ポルシェの車の間に来賓の方と鎌足小の児童が写っている集合写真
生産者との交流会
令和6年12月18日(水曜日)に、木更津市立中郷小学校できさらづ学校給食米®の生産者を招き、交流会を行いました。
当日は9名の生産者が来校し、旬の野菜や地元産の食材をたくさん使った給食を子ども達と一緒に楽しみました。

きさらづ学校給食米®のごはん、牛乳、木更津産焼きのり、さつま芋と蓮根の甘酢炒め、豚汁が盛りつけられた給食の写真

生産者と子ども達が一緒に給食を食べている写真
来校した生産者が並んでいる写真
この記事に関するお問い合わせ先
教育部学校給食課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
給食係電話番号:0438-23-8440
栄養係電話番号:0438-23-8709
ファクス:0438-25-3991
教育部学校給食課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2024年12月26日