現在のページ

放課後子ども教室

ページID : 1769

更新日:2024年06月17日

令和6年度木更津市放課後子ども教室活動状況について

各教室の詳細については生涯学習課までお問い合わせください。

放課後子ども教室とは

心豊かでたくましい子どもを社会全体で育むため、放課後や週末等に小学校の空き教室や校庭等を活用して、安全・安心な子どもたちの居場所を設ける事業です。地域の大人を指導員として配置し、放課後や週末におけるスポーツや文化活動などのさまざまな体験活動や地域住民との交流活動等を支援しています。

木更津市の放課後子ども教室

木更津市では、以下の6つの小学校学区・地区がそれぞれ運営委員会を組織し、地域の実情に応じた運営・活動を行っています。

木更津市の放課後子ども教室及び活動内容等(令和6年度計画)(注意)計画のため変更となる場合があります。
教室名 小学校区 活動日・時間 活動内容
東清小放課後子ども教室 東清小学校

不定期

午後2時30分から午後4時30分

自由活動(ボール遊び、バドミントン、卓球、鬼ごっこ、モルック、ティーベースボールなど)

岩根小学校放課後子ども教室もくもく 岩根小学校

毎週木曜日

午後2時10分から午後3時10分

自由活動(イラスト、折り紙、竹馬、グランドゴルフ、卓球、将棋、サッカー、ドッチボール、オセロ、けん玉、フラフープなど)

ひばりチャレンジ広場 八幡台小学校

毎週月曜日
午後3時00分から午後4時00分
その他(長期休業期間の3日間)
午前9時00分から午後11時00分

  • 自由活動(竹馬、長縄跳び、バドミントン)
  • 各種体験教室(絵手紙など)
  • 通常体験(箸の使い方、紐の結び方、雑巾の絞り方)
ハックルベリー

波岡小学校

(注意)活動は大久保公園

毎週木曜日
午後3時00分から午後5時00分

自由活動(竹馬、独楽回し、お手玉、けん玉、ゴム段、パチンコ、大縄跳び、竹道具、木登り、水遊び、自由木工作、昔遊び、ベッコウ飴作りなど)

清見台小あそびっ子くらぶ 清見台小学校

不定期
午後2時30分から午後3時30分

  • 自由活動(縄跳び、フラフープ、けん玉、オセロなど)
  • 生活指導
木一小あそぽん 木更津第一小学校

不定期

午後2時00分から午後4時30分

  • 自由活動(宿題、折り紙、将棋、オセロ、ボードゲーム)
  • 「鎌足小アフタースクール」は、平成25年度をもって廃止されました。
  • 「富っ子スクール」(富岡小)、「金田いちょうの子スクール」(金田小)は、平成27年度から休止となりました。
  • 「ポプラチャレンジ倶楽部」(木更津第二小)は、平成28年度から休止となりました。
  • 「中郷小梨っ子クラブ」は令和6年度から休止となりました。

実施体制

放課後子ども教室は、市が各小学校区の「放課後子ども教室運営委員会」に事業を委託し、地域の実情に合わせて実施されています。
放課後子ども教室運営委員会は、放課後子ども教室の事業計画の策定や運営方法等を検討し、事業を効果的に推進しています。

放課後子ども教室 Q&A

質問: なぜ、放課後子ども教室が必要なのですか?

回答: 少子化や核家族化の進行、高度情報化などにより、子どもを取り巻く環境が変化しています。そこで、子どもたちが放課後や週末に、地域の大人や異学年との関わりの中で社会性や規範意識などを身に付け、心豊かで健やかに育まれる環境づくりに、地域みんなで取り組む必要があるからです。

質問: 参加の対象は?

回答: 放課後子ども教室がある小学校に通っている全児童が対象です。ただし、教室の運営体制などの理由により、対象学年が異なる場合があります。

質問: 「放課後子ども教室」と「放課後児童クラブ(学童クラブ)」の違いは?

回答: 「放課後子ども教室」は、放課後の小学校において、子どもたちが自主的に活動する安全で安心な場所を提供し、その見守りを行う教育委員会の事業です。
一方、「放課後児童クラブ」は、専用の保育場所で生活の場を提供し、保護者に代わって子どもたちを預かる、児童福祉法に基づく保育事業です。

放課後子ども教室と放課後児童クラブ
  放課後子ども教室 放課後児童クラブ
趣旨・対象 全ての子どもを対象として、安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)を設け、地域の方々の参画を得て、学習やスポーツ・文化芸術活動、地域住民との交流活動等の機会を提供する 共働き家庭などの留守家庭の小学校に就学している児童に対して、放課後に適切な遊びや生活の場を与えて、その健全な育成を図る。(児童福祉法第6条の3第2項に規定)
実施場所 小学校の余裕教室・校庭・体育館、公園など 小学校の余裕教室、貸家など
利用料金 無料(保険料等の実費負担有り) 有料(各クラブごとに異なる)
実施内容等 週1日から2日程度(教室ごとに開催日を決定)
1時間から2時間程度
安全・安心な遊びの場(自由遊びなど)、各種体験活動・教室(パソコン教室・昔遊び体験)など
平日及び土曜日に開催

19時頃まで受け入れ

家庭に代わる生活の場所(宿題・昼寝・食事・おやつ)、保護者に代わる生活指導(しつけ、掃除等の指導)など

この記事に関するお問い合わせ先

教育部生涯学習課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
社会教育係電話番号:0438-23-5274
青少年係電話番号:0438-23-5278
ファクス:0438-25-3991
教育部生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか