青少年問題協議会
設置年月日
昭和39年3月30日
設置根拠
地方青少年問題協議会法第1条
担任事務
- 青少年の指導育成、保護及び矯正に関する総合的施策の樹立につき必要な事項を調査審議する。
- 前項の施策の適正な実施を期するために必要な関係行政機関相互の連絡調整を図る。
委員の構成
令和6年12月1日現在
青少年問題協議会委員名簿 (PDFファイル: 144.1KB)
委員の任期
令和6年6月1日から令和8年5月31日まで
会議開催のお知らせ
令和6年度第2回青少年問題協議会は令和7年3月26日(水曜日)に開催予定です。
会議結果
令和6年度
令和6年度第1回青少年問題協議会会議録(令和6年7月11日開催) (PDFファイル: 419.8KB)
令和6年度第1回青少年問題協議会資料(令和6年7月11日開催) (PDFファイル: 1.4MB)
令和5年度
会議の開催はありませんでした。
令和4年度
第1回
令和4年度第1回青少年問題協議会会議録(令和4年6月28日開催) (PDFファイル: 501.9KB)
令和4年度第1回青少年問題協議会資料(令和4年6月28日開催) (PDFファイル: 1.7MB)
令和3年度
第1回
令和3年度第1回青少年問題協議会会議録(令和3年6月30日開催) (PDFファイル: 549.5KB)
(資料1)木更津市青少年問題協議会設置条例・地方青少年問題協議会法 (PDFファイル: 133.8KB)
(資料2)青少年問題協議会開催状況 (PDFファイル: 93.8KB)
(資料3)令和3年度青少年事業計画(生涯学習課) (PDFファイル: 431.8KB)
(資料4)令和3年度青少年指導関係運営方針(まなび支援センター) (PDFファイル: 249.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育部生涯学習課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
社会教育係電話番号:0438-23-5274
青少年係電話番号:0438-23-5278
ファクス:0438-25-3991
教育部生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月10日