現在のページ

きさポンプログラミング

ページID : 10310

更新日:2024年09月20日

開催日・期間
10月06日(日曜日)
イベントの種類分野
イベント / 子育て、教育 , 体験、学び
申込み
08月01日(木曜日)から 09月20日(金曜日)

参加時間を案内しています!

参加時間について抽選を行い、申込者全員に案内をしています。
申し込み時にメールアドレスを頂いた方はメール、それ以外の方は電話で案内をしています。(いずれも通じない場合には、郵送により案内させていただきます。)

メールが届いていない場合等は、清見台公民館(0438-98-7654)までご連絡ください。

 

午後の部(午後1時と午後2時)に定員の空きがあるので、延長して受付しています。
申込みフォームからお申込みください。

イマドキの小学生の授業を体験してみませんか?

木更津市でも、児童・生徒にひとり1台のタブレット端末が貸与され、活用が進んでいます。
この事業では、木更津市内の小学校で実際に行われた授業を体験します。
難しい内容はありませんので、親子でも、おひとりでも、お気軽にご参加ください。

イベントの詳細
内容

Scratchを使用したプログラミングを体験する講座です。

注意)申し込み状況によっては、1人でお申込みをされた場合でも、当日2人組のペアを作って受けていただくことがあります。

1コマ50分の4コマを開催します。
10時から
11時から
13時から
14時から
申し込みは、上記の中から第2希望までの時間をお申込みください。

対象

木更津市内に在住・在勤・在学の方

  • 小学3年生以下は保護者同伴
定員

各13組程度

  • 1組2名まで
  • 定員を超える場合は、抽選をします。
申込み 08月01日(木曜日)から 09月20日(金曜日)

※午後の部を9月20日(金曜日)に延長しました。

令和6年8月1日(木曜日)午前9時から9月6日(金曜日)
市内各公民館及び金田出張所に、電話・申込フォームでお申し込みください。

受付:火曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時まで。

関連画像
講師の顔写真の入ったきさポンプログラミングというタイトルのチラシ
持ち物

飲み物、筆記用具

会場

木更津市立桜井公民館 集会室

木更津市立桜井公民館 1階 集会室(桜井新町4丁目-2)

駐車場

桜井公民館前の駐車場をお使いください。
職員の指示に従ってお停めください。
満車等の場合は、ほかの場所を案内する場合がございます。

講師

鈴木 喬裕(すずき きょうすけ) 氏

肩書

  • プログラミング療育の専門家
  • プログラミング療育放デイ エスタシオン

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会中央公民館
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
(スパークルシティ木更津6階・アクア木更津B館3階)
電話番号:0438-25-4581
ファクス:0438-25-4582
教育委員会中央公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください