現在のページ

伝統ほうき作り研究

ページID : 1404

更新日:2024年02月29日

イベントカテゴリ: 催事・イベント、 公民館・図書館、 講演・講座・教室

伝統ほうき作りを実施します。

 ホウキモロコシという植物を各自で育てるところから始めた研究生が、伝統的な江戸ほうきの作り方を学びます。

開催期間

  • 令和5年4月21日(金曜日)から令和5年8月15日(火曜日)まで
  • 令和6年1月12日(金曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで

ホウキモロコシを各自で栽培する期間が4月下旬から8月中旬
ほうき作り講座は翌年1月から2月(予定)

対象

大人(18歳以上)
各自でホウキモロコシを育て、ほうき作りに必要な分だけ育て切った方
(注意)ホウキモロコシの種はお渡ししますが、栽培場所は各自で確保していただくことになります。

内容

 ホウキモロコシを使った伝統的な江戸ほうきの技を学べる、非常に貴重な機会です。

 目安として駐車場2台分くらいの面積で、ほうき1本分くらいのホウキモロコシが育ちます。

費用

無料

ホウキモロコシ栽培期間(各自)

4月下旬から8月中旬

ほうき作り講座

翌年1月から2月の1日間(予定)

主催

鎌足公民館

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会鎌足公民館
〒292-0812
千葉県木更津市矢那899-1
電話番号:0438-52-3111
ファクス:0438-52-3111
教育委員会鎌足公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか