現在のページ

ふるさと講座

ページID : 1702

更新日:2024年05月31日

ふるさと講座の実施について

「ふるさと講座」は、郷土の歴史や文化等を学ぶことで、住民相互の仲間づくりをするための講座です。
今年度の前半は、郷土博物館金のすずから戻ってきました職員による、昨年春に実施された企画展「木更津市民の80年」の際に集めた内容を中心に実施します。

開催期間

令和6年6月5日(土曜日)から令和7年2月まで

開催時間

午後1時30分から午後3時30分まで

開催内容等によって変更する場合もございます。

開催場所

清見台公民館

対象

原則として、太田中学区在住・在勤・在学の方

内容

年間計画
日付 内容
6月15日(土曜)

講義「近世から近代へ~木更津船~」

7月13日(土曜)

講義「東京は遠かった1~東京湾船旅事情~」

8月 お休み
9月14日(土曜) 講義「東京は遠かった2~木更津鉄道事情~」
10月12日(土曜)から2月

近現代を中心に学習を行います。

注意)年間計画は変更となる場合がございます。 

申込み

参加を希望される方は、清見台公民館までご連絡ください。
電話 0438-98-7654

主催

清見台公民館

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会清見台公民館
〒292-0042
木更津市清見台南5-1-29
電話番号:0438-98-7654
ファクス:0438-98-7142
教育委員会清見台公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか