避難所宿泊体験(清見台・太田地区まちづくり協議会主催 )
- 開催場所・会場
 - 清見台コミュニティセンター附属体育館
 
- 開催日・期間
 - 令和7年3月1日
 
- イベントの種類分野
 - イベント / 体験、学び
 
- 申込み
 - 
        
                  下記フォームからお申し込みください。02月01日(土曜日)から 02月25日(火曜日)
 - 
          
 
避難所に泊まってみませんか
大きな災害があったときには、避難所になる「体育館」に、いざという時に備えて、宿泊の体験をしてみませんか。
清見台コミュニティセンター附属体育館には、冷暖房完備しています。
お申込み前にご確認ください。
| 内容 | 
       宿泊のみの体験です。 お食事や寝具等は、各自でご用意ください。  | 
    
|---|---|
| 対象 | 
       市内に在住・在勤の方  | 
    
| 定員 | 
               50人程度  | 
    
| 申込み | 
                  02月01日(土曜日)から
                          02月25日(火曜日)
               清見台公民館へ電話または、フォームで申込み。  | 
    
| 費用 | 
       無料  | 
    
| 持ち物 | 
      
 その他、災害を想定して、考えてご持参ください。  | 
    
| 注意事項 | 
            
  | 
    
申込フォーム
スケジュール(予定)
| 時間 | 内容 | 場所 | 
|---|---|---|
| 午後3時00分 | 
			 受付  | 
			
			 附属体育館  | 
		
| 午後3時30分 | 
			 諸注意、連絡  | 
			
			 附属体育館  | 
		
| 午後3時45分 | 
			 防災のお話 「自主防災のすすめ」15時45分~ 「能登避難所の報告」16時30分~  | 
			
			 
 附属体育館 
 公民館 集会室  | 
		
| 午後5時30分 | 
			 自由時間  | 
			附属体育館 | 
| 午後10時00分 | 
			 点呼・消灯・施錠  | 
			附属体育館 | 
| 時間 | 内容 | 場所 | 
|---|---|---|
| 午前5時30分 | 
			 起床、身支度など  | 
			
			 附属体育館  | 
		
| 午前6時30分 | 
			 片付け  | 
			
			 附属体育館  | 
		
| 午前8時00分 | 
			 解散  | 
			
			 
  | 
		
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会清見台公民館
〒292-0042
木更津市清見台南5-1-29
電話番号:0438-98-7654
ファクス:0438-98-7142
教育委員会清見台公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

  


        
  
更新日:2025年02月05日