現在のページ

中郷カレッジ

ページID : 1706

更新日:2024年09月13日

内容

この秋、仏教系絵画にふれてみませんか。

今年度の中郷カレッジは、日本絵画のひみつをさぐっていきます。前期は「仏画に出会う」をテーマに3回、後期は「日本の美術いろ色」をテーマに3回、合わせて6回の開催となります。

弘法大師・空海生誕から1250年を記念し、様々なイベントが開催されました。この空海が制作に関わったとされる、現存最古の国宝「高雄曼荼羅」(たかおまんだら)をはじめ、仏教系絵画のはじまりや庶民への影響など、いずれの回も普段聞けないディープなお話が聞けます。単発での参加も可能です。

 

第1回:請来仏画の影響1~古代・中世編~

令和6年10月16日(水曜日) 午後1時30分から午後3時30分

〈講師:古川攝一さん:東京国立博物館研究員〉

第2回:請来仏画の影響2~近世編~

令和6年11月20日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分

〈講師:古川攝一さん:東京国立博物館研究員〉

第3回:近世仏画の展開

令和6年12月18日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分

〈講師:上嶋悟史一さん:皇居三の丸尚蔵館研究員〉

第4回:剥き出しに描かれた女性の乳房

令和7年1月29日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分

〈講師:水野僚子さん:日本女子大学准教授〉

第5回:広重の版画体験・移動教室

令和7年2月12日(水曜日)午前9時から午後4時(雨天決行)

〈講師:佐生浩樹さん:菱川師宣記念館学芸員〉

第6回:錦絵を彩る色材について

令和7年3月19日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分

〈講師:島津美子さん:国立歴史民俗博物館准教授〉

各回の詳細内容

開催場所

中郷公民館

対象

中学生・高校生、大人(18歳以上)

申込み

中郷公民館

(電話) 0438-98-0802

(ファクス) 0438-80-1234

 

申込みフォームから

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会中郷公民館
〒292-0026
木更津市井尻789
電話番号:0438-98-0802
ファクス:0438-80-1234
教育委員会中郷公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか