- 現在のページ
スクールアドベンチャーワールド(三中学区青少年育成会議)(生き生き子ども地域活動促進事業)
【報告】スクールアドベンチャーワールド2024
令和6年7月26日に小中学生向け野外体験活動「スクールアドベンチャーワールド2024」を実施しました。
当日は、木更津第三中学校、西清小学校、祇園小学校の児童生徒が36名参加し、昼食に焚火でご飯やカレー作ったり、ゴム鉄砲やはしづくりをしたりと様々な体験することが出来ました。
また、事業実施にあたり、三中学区育成会議会員、小中学校教師や地域ボランティアなど46名の方に協力いただきました。

青少年育成会長が挨拶しました。

カレーを作りました。

参加した小中学生は、竹とんぼの作り方を地域の方に教わりました。

飯盒でご飯を炊きました。
スクールアドベンチャーワールド2024
子どもたちが野外体験活動を通して、仲間づくりの楽しさを学びながら、自らの新たな可能性を見出す機会としてスクールアドベンチャーワールドを開催します。
昨年度より焚火での飯ごう炊飯やカレーを作りなどの野外体験活動を再開しました。
開催日
令和6年7月26日(金曜日)
開催時間
午前9時から午後3時30分まで
開催場所
木更津市立祇園小学校
対象
西清・祇園小学校の5・6年生、木更津第三中学校の1年生
内容
飯ごう炊飯・カレー作り、流しそうめん、工作(ゴム鉄砲、ブーメラン、箸作り)、射的大会等
主催
スクールアドベンチャーワールド2024実行委員会、三中学区青少年育成会議、西清川公民館
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会西清川公民館
〒292-0053
木更津市永井作2-11-12
電話番号:0438-23-0286
ファクス:0438-23-0286
教育委員会西清川公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月25日