現在のページ

発酵ライフ体験教室

ページID : 1444

更新日:2024年05月24日

イベントカテゴリ: 健康・福祉、 講演・講座・教室

開催日

令和6年5月29日(水曜日) 、6月12日(水曜日) 、7月24日(水曜日) 、10月24日(木曜日)、11月6日(水曜日)、12月20日(水曜日)
令和7年2月4日(火曜日) 、2月5日(水曜日)

開催時間

基本は午前10時 から 正午 まで行います。

10月24日は移動研修のため終日、

2月4日は午前10時から午前11時、2月5日は午前9時から午後3時となります。

開催場所

東清公民館(調理室ほか)

対象

大人(18歳以上)
原則として全部の回に参加できる方
東清川地区に在住・在勤の方

内容

「発酵食品で免疫力をアップしよう!」をテーマに、発酵の先進地視察や発酵食品の魅力を再発見しながら、身近な発酵食品づくりの実習を行います。

申込み

必要

費用

年会費500円。実習費には別途材料費がかかります。

募集人数

25人程度(今年度は定員に達したため、募集は締め切りました)

主催

東清公民館

問い合わせ

東清公民館 電話 0438-98-2919

年間学習計画(予定)

年間学習計画(予定)一覧

日時      

学習テーマ・内容

講師・会場

1回 5月29日(水曜)
午前10時から正午

《開講式》

『発酵って素晴らしい!乳酸菌がダントツ!水キムチでおなか整う』

神崎町まちづくり課 澤田里美さん

2回 6月12日(水曜)午前9時30分から正午

『藍染め体験』

公民館調理室にて藍染め

 

3回

7月24日(水曜)
午前10時から正午

『パッションフルーツの
酵素ジュースづくり

先崎真美子さん

(パッションフルーツ農家)

4回

10月24日(木曜)終日

『移動教室・チーズづくり』いすみ市高秀牧場

高秀牧場・大倉さん
5回 11月6日水)
午前10時から正午
『柿酢作り ~柿酢に秘められた力~ 柿酢と健康』 神崎町まちづくり課 澤田里美さん
6回 12月20日水)
午前10時から正午

『キムチづくり1』

 白菜や大根・きゅうりなどのキムチつくり応用編

吉山敬順さん

(韓国料理人)

7回ー1 2月4日(火曜)
午前10時から午前11時

『味噌づくり1』

味噌づくりの工程、大豆の仕込み

 
7回ー2 2月5日(水曜)
午前9時から午後3時

『味噌づくり2』

大豆を煮てからつぶす。

塩と麹の混ぜ込み、樽詰め

《閉講式》

露崎幸雄さん

(麹職人)

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会東清公民館
〒292-0032
木更津市笹子469-1
電話番号:0438-98-2919
ファクス:0438-98-2919
教育委員会東清公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか