木更津市郷土博物館金のすず協議会
博物館の運営に関し、館長の諮問に応じる。博物館運営について、館長に対し意見を述べる。
庶務担当課:教育委員会郷土博物館金のすず
設置年月日
平成20年(2008年)11月1日
設置根拠
木更津市郷土博物館金のすずの設置及び管理に関する条例(抜粋)
(博物館協議会)
第15条
博物館法(昭和26年法律第285号)第20条第1項の規定により、博物館に木更津市郷土博物館金のすず協議会(以下「協議会」という。)を置く。
- 協議会の委員の定数は、10人以内とし、教育委員会が委嘱する。
- 協議会の委員の任期は、2年以内とし、再任は妨げない。ただし、委員が欠けた場合、新たに委嘱する委員の任期は、前任者の残任期間とする。
- 前2項に規定するもののほか協議会の組織及び運営に関し必要な事項は、教育委員会規則で定める。
内容
博物館の運営に関し、館長の諮問に応じる。博物館運営について、館長に対し意見を述べる。
委員の構成
役職 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員 | 高崎芳美(たかさきよしみ) | 家庭教育の向上に資する活動を行う者並びに学識経験者 |
委員 | 立野晃(たてのあきら) | 家庭教育の向上に資する活動を行う者並びに学識経験者 |
委員 | 山田俊輔(やまだしゅんすけ) | 学校教育関係者 |
委員 | 中西綾子(なかにしあやこ) |
家庭教育の向上に資する活動を行う者並びに学識経験者 |
委員 | 伊東昭雄(いとうあきお) |
学校教育関係者 |
委員 | 根岸武久(ねぎしたけひさ) | 社会教育関係者 |
委員の任期
令和6年(2024年)11月1日~令和8年(2026年)10月31日
会議開催のお知らせ
第1回定例会を下記の通り開催します。
日時:令和7年(2025年)4月26日(土曜日)午後2時00分~3時30分
開催場所:木更津市郷土博物館金のすず
会議の結果
令和6年度
令和6年度第2回協議会会議録 (PDFファイル: 286.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会郷土博物館金のすず
〒292-0044
千葉県木更津市太田2-16-2
電話番号:0438-23-0011
ファクス:0438-23-2230
教育委員会郷土博物館金のすずへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月25日