現在のページ

インターネット閲覧用パソコンの利用案内

ページID : 4098

更新日:2024年02月29日

インターネット閲覧用パソコンの利用方法

図書館2階の参考調査室では、インターネット閲覧用パソコンを備えてあります。

利用資格

  1. 中学生以上で基本的なインターネット閲覧用操作ができる人
    小学生は保護者同伴の場合のみ利用可
  2. 利用時間
    ひとり1日1回1時間程度
  3. 料金
    無料
  4. 利用できるデータベース等
    • 官報情報検索サービス
    • ヨミダス歴史館(平成以降)
    • D1-Low(第一法規法情報総合データベース)
    • 国立国会図書館デジタルコレクション
    • 国立国会図書館歴史的音源配信提供サービス
      (注意)上記データベースのみ有料でプリントアウト可能です
  5. 禁止事項
    • 公序良俗に反するサイトの閲覧
    • パソコン端末の設定の変更やプログラムの追加・削除
    • メモリースティック等記録媒体の持ち込み・使用
    • メールの送受信
    • ブログや掲示板等への書き込み
    • ゲームやチャットなどの利用
    • 動画サイトの視聴
    • 株取引・物品売買・送金などの契約行為
    • ファイル転送やダウンロード
    • 閲覧ページのプリントアウト(図書館が契約しているデータベースは除く)
  6. その他
    • 閲覧できるページは、調査・研究のためのページです
    • フィルター制限をかけているため、閲覧できないサイトがあります
    • 閲覧されたサイトの内容については、図書館では責任を負いかねます

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会図書館
〒292-0804
千葉県木更津市文京2-6-51
図書館係電話番号:0438-22-3190
ファクス:0438-22-7509
教育委員会図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか