セーフタウンドライブ木更津
走るほどに、安全・安心なまちづくり
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社と共同し、走行データを取得・分析することで「安全運転スコア」を競い合うコンテスト形式のイベント「セーフタウンドライブ木更津」を開催します。
コンテスト終了後は、皆さまの運転状況データの結果から交通危険箇所を見える化した「交通安全マップ」を作成し、交通安全施策や小中学校等の交通安全指導への活用を予定しております。
また、安全運転を意識することでCO2排出量の削減にもつながりますので、スマートフォンを使い、ゲーム感覚で楽しみながらまちの環境改善に貢献することができます。
走るほどに安全・安心なまちづくり。ご賛同いただける皆さま、ぜひコンテストへの参加をお願いいたします。

セーフタウンドライブコンテストの取り組みについて(外部サイト)
交通安全マップ
コンテストへ参加いただいた皆さまの運転状況データを基に、急ブレーキが多い箇所や速度超過が発生している箇所など、市内道路の危険箇所を確認することができるマップです。
交通安全施策や小中学校等の交通安全指導へ活用していくほか、皆さまが日常的に使用する道路の危険箇所の把握等にもご活用いただけます。
(注釈)交通安全マップはコンテスト終了後に作成されます。
交通安全マップイメージ画像

コンテスト概要
車両へ専用タグを取り付けてスマートフォンアプリと接続していただきます。
コンテストの期間中に安全運転に取り組んでいただき、運転終了後に運転状況(急発進・急ブレーキ・スマートフォン使用 等)を点数化します。
他参加者・チームとスコアランキングを競っていただき、コンテスト期間終了時点の成績上位者5名様および上位3チームを表彰し、ささやかですが記念品を贈呈します。
また、アプリ内で安全運転等の達成バッジの獲得や運転状況にあった安全運転のヒント、安全運転によって削減できたCO2削減量・燃料消費削減量が表示されますので、自身の安全運転状況や環境改善への貢献が見える化できます。

セーフタウンドライブ木更津 チラシ (PDFファイル: 742.8KB)
開催期間
令和8年2月1日(日曜)から2月28日(土曜)まで
エントリー条件
-
木更津市に在住または在勤であること(個人・法人は問わない)
-
自動車運転免許証およびスマートフォンをお持ちの方
(注釈)スペック条件:iPhone(iOS12以上)またはAndroid端末(Ver.6以上) -
イベントで使用する四輪車両を限定できる方(個人・法人所有不問)
-
1名での参加またはチーム参加 (個人・法人は問わない)
-
暴力団等に該当しないこと、暴力団もしくは暴力団員等の統制下にないこと、暴力団もしくは暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有していないこと。
参加費
無料
参加特典
参加いただいた皆様に、らづポイント500ポイントをプレゼントします。
定員
先着300名
コンテスト参加方法
募集要項をご確認いただき、同意いただいたうえで応募してください。
セーフタウンドライブ木更津 募集要項 (PDFファイル: 408.9KB)
応募方法
専用フォームに必要事項を入力のうえ、応募してください。
応募期間
令和7年11月1日(土曜)から12月31日(水曜)まで
(注釈)応募者が300名に達し次第、締切とさせていただきます。
事前説明会
専用タグの配布とスマートフォンとの接続方法について1対1形式の説明会を実施します。
説明会に参加できない場合、専用タグをご自宅等へお届けすることもできますが、専用タグとスマートフォンの接続方法などに不安がある方は是非ご参加ください。
(注釈)チーム参加の場合は、チーム代表者のみの参加でも可とします。
日時
令和8年1月19日(月曜)から1月21日(水曜) 午前10時から午後5時
(注釈)上記のうち、ご都合のつく時間にお越しください。 (所要時間30分程度)
場所
木更津市役所朝日庁舎 会議室1-3
(木更津市朝日3丁目1-8)
主催および後援
- 主催
木更津市・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 - 後援
木更津商工会議所
この記事に関するお問い合わせ先
市民協働部地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係電話番号:0438-23-7492
共生推進係電話番号:0438-38-3089
消費生活センター電話番号:0438-23-8701
ファクス:0438-25-3566
市民協働部地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。




更新日:2025年10月30日