若者の消費者トラブル
大学生企画【消費者トラブルの啓発動画】を制作しました
木更津市公式YouTubeチャンネル【きさらづプロモチャンネル】で公開しています
成年年齢引き下げに関連し、若者の消費者トラブルの未然防止を目的に、大学生の発想を活かした啓発動画を制作しました。
学生が企画・出演したこの動画では、消費者トラブルの事例を紹介しつつ、困ったときは一人で悩まず「消費者ホットライン【188】」へ相談しよう!と呼びかけています。
「自分は大丈夫」と思っている人こそ、注意が必要です。ぜひ最後までご覧ください。
この事業は「千葉県消費者団体ネットワーク強化・活性化事業」として、木更津市、君津市と淑徳大学(コミュニティ政策学部消費者法研究室)が協力して実施しました。
【若者の消費者トラブル】~悪質なマルチ商法編~(YouTube)
【若者の消費者トラブル】~お試しのつもりが、定期購入編~(YouTube)
悪質なマルチ商法編
借金しても、稼げるから大丈夫?
内容
主人公は大学生の鈴木君。
高校時代の親しい先輩から「バイトより稼げる仕事がある」と言われて、
話を聞いてみることにしました。
最近の若者被害の傾向
若者を中心に「儲け話」のトラブルが増加しています。
近年、化粧品や健康食品などの「商品」に関するマルチ商法のほかに、暗号資産や投資、副業などの「儲け話」を対象にするいわゆる「ものなしマルチ商法」に関する相談が増えています。
儲ける方法などの情報は、USBメモリやDVD、セミナーへの参加、動画配信などで、これらを「情報商材」と呼んでいます。これらの情報商材は高額なので「お金がない」と断ろうとしても、「すぐに儲かるのだから、借りて払えばいい」などと借金をさせて支払わせるケースもあります。
友人やSNSで知り合った人などから、儲け話を「人に紹介すれば報酬を得られる」と勧誘されて契約したものの、事業者の実態や仕組みがよく分からないうえ、事業者に解約や返金を求めても交渉が難しいケースが多くみられます。
トラブルにあわないために
- 実態や仕組みが分からない「儲け話」「マルチ商法」は契約しないこと
- 友人や知人に勧誘されても、きっぱりと断ること
- 安易にクレジットカードの高額決済や借金をしないこと
不安に思った場合は、消費生活センターへ相談してください。
定期購入編
お試し価格のつもりが、高額な契約になっていて...
内容
主人公の斎藤君は、17歳の高校生。
最近、身だしなみに気をつかうようになって、
SNSで見つけた除毛クリームを「安いし、試してみようかな」と思って注文しました。
定期購入など、ネットショッピングのトラブル
いつでもどこでも気軽に注文できるネットショッピングは便利ですが、「お試しで購入したつもりが、実は高額な定期購入になっていた」といったトラブルが後を絶ちません。
「初回〇〇パーセントOFF」など、通常価格より低価格で購入できることを強調する広告を見て、定期購入が条件になっていることを見落としていたり、2回目以降の金額が高額で総支払額がいくらになるのかを確認していなかったり、2回目の商品が届いて初めてトラブルに気がつく方もいます。
また、定期購入と分かったうえで申し込んだ場合でも、いざ解約しようとしたときに、解約方法が電話やメッセージアプリに限定されていて、「電話がつながらない」「解約手続きがうまくできない」といった相談があります。
トラブルにあわないために
通信販売には、クーリング・オフ制度はありません!
- 注文する前に、購入条件をよく確認すること
- 定期購入の場合も、支払う総額がいくらか、解約・返品の方法と条件を確認しておくこと
- 販売サイトの「最終確認画面」をスクリーンショットで保存すること
困ったときは、消費生活センターへ相談してください。
関連リンク
関連情報
友だちから誘われても断れますか?若者に広がる「モノなしマルチ商法」に注意!(独立行政法人国民生活センターのサイト)
「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?-「詐欺的な定期購入商法」の規制が強化された改正特定商取引法が施行されました!-(独立行政法人国民生活センターのサイト)
この記事に関するお問い合わせ先
市民部地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係電話番号:0438-23-7492
共生推進係電話番号:0438-38-3089
消費生活センター電話番号:0438-23-8701
ファクス:0438-25-3566
市民部地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月18日