現在のページ

病気になったときには Asking for a medical support

ページID : 838

更新日:2024年11月11日

 多言語医療問診票 ~Multilingual Medical Questionnaire~

使える言葉:23 Languages Available

英語、中国語、韓国語、タイ語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、ベトナム語、インドネシア語、カンボジア語、ネパール語、ラオス語、ドイツ語、ロシア語、フランス語、ペルシャ語、アラビア語、クロアチア語、タミル語、シンハラ語、ウクライナ語、ミャンマー語、モンゴル語

下記リンクをみてください

休日当番医 <お休みの日に見てくれる病院>

下記リンクをみてください

こども急病電話相談 <子どもが急な病気になったとき>

  • 電話番号:#8000 または、043-242-9939
  • 時間:午後7時から次ぎの日の午前6時まで

第1次救急医療機関 <休みの日や夜の時間に病気になったとき>

夜間急病診療所(内科・小児科)

  • 電話番号:0438-25-6284
  • 時間:午後8時から午後11時まで
  • (注意)内科…お腹が痛いときやかぜのとき
  • (注意)小児科…子どもが病気のとき

第2次救急医療機関 <入院が必要な大きな病気になったとき>

救急病院

  • 電話番号:0438-22-0119 (消防本部)
  • 時間:平日…午後6時から次ぎの日の午前8時まで
    日曜日、祝日…24時間OK

第3次救急医療機関 <命に関わる危険があるとき>

救命救急センター(君津中央病院)

  • 電話番号:119 (ちば消防共同指令センター)
  • 時間:毎日 24時間OK

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり部健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
予防係電話番号:0438-38-6981
成人保健係電話番号:0438-23-8376
母子保健係電話番号:0438-23-1300
ファクス:0438-25-1350
健康づくり部健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか