消防職員による高齢者宅防火対策チェック
高齢者宅防火対策について
全国的に、住宅火災による死者のうち65歳以上の高齢者の割合が全体の約75%と非常に多くなっています。消防署では、大切なおじいちゃん・おばあちゃんを火災から守るために、希望者を対象にお宅を訪問し、住宅防火チェックを実施します。
対象者
市内在住で原則として75歳以上の後期高齢者世帯で希望された方を対象にしていますが、対象外の方でも、ご希望がありましたらお問い合わせください。
実施方法
消防職員が消防車で訪問し、宅内の火気使用状況、コンセントの管理状況、住宅用火災警報器設置状況について確認し、火災予防対策のアドバイスをします。所要時間は、おおむね30分です。

住宅用火災警報器を点検

コンセントを点検

こんろ周りを点検
実施日時
午前9時30分~午後5時00分(正午から午後1時00分を除く)
申し込み時に訪問日時を調整します。災害発生時には出動してしまうことから、訪問が出来ない場合があります。その際は追ってご連絡します。
申込方法
電話、メール、ファクス又は消防署窓口で受け付けています。
木更津市潮見2-1 木更津市消防本部(2階消防署予防係)
電話番号 0438-22-0119
ファクス 0438-22-0151
高齢者宅防火対策チェックシート
住宅防火対策ができているか、「自分でもできるセルフチェックシート」を用意しました。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部消防署
第1警防隊、第2警防隊、第3警防隊
〒292-0834 千葉県木更津市潮見2-1
電話番号:0438-22-0119
ファクス:0438-22-0151
消防本部消防署へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年06月24日