現在のページ

電気器具を正しく使って、電気火災を防ぎましょう

ページID : 3849

更新日:2024年02月29日

 私達の快適な暮らしに欠かせないものとなっている電気器具ですが、使用方法を誤ったり、使用環境によっては思いがけない火災を引き起こし尊い命を奪ってしまいます。電気や電気器具の安全な取扱いの知識を深め、火災の発生を防ぎましょう。

身近な電気器具の火災

1 電気ストーブの火災

電気ストーブに触れているワイシャツから煙が出ているイラスト

 電気ストーブはスイッチを入れるとすぐに暖かくなり、価格も手ごろで燃料補給の手間もいらないことから、広く普及しています。火を直接の熱源とする器具ではありませんが、高温の発熱体が露出している形態が多く、誤った使い方などで火災につながります。以下のポイントをしっかり守り、使用する際は十分に注意してください。

防ぐためのポイント

  1. 電気ストーブの周りは常に整頓しましょう。
  2. 外出や就寝前には必ず電源を切り、プラグを抜いておきましょう。
  3. 燃えやすいものの近くで使用しないようにしましょう。
  4. 使用しない時は、必ず電源プラグをコンセントから抜いておきましょう。

2 センサーライトの火災

 センサーライトは、防犯の目的などで広く普及していますが、センサーライトの電球が種類によっては点灯時に非常に高温となるものがあるため、設置位置や飛来物等の要因によっては連続点灯となり、衣類等が覆いかぶさると火災となる危険性があります。以下のポイントをしっかり守り、使用する際は十分に注意してください。

防ぐためのポイント

  1. 使用する前に取扱い説明書をよく読みましょう。
  2. 設置位置を検討し、決められた設置方法で設置しましょう。
  3. 燃えやすいものの近くで使用しないようにしましょう。

3 コンセントやプラグ、配線の火災

コンセントに刺さった内部が見えているプラグとコンセントに刺さっているほこりをかぶったプラグにバツ印がついているイラスト

 コンセントやプラグといった配線器具は、内部の接続部が緩み発熱したり、プラグのトラッキング現象等、普段では気がつかないところで火災が発生することがあります。

 このようなことを防ぐために、普段から使用している電気器具や電源コード、コンセント、プラグ等の点検を行うことが大切です。また、普段使用していない器具のプラグをコンセントから抜いておくよう心がけてください。

(1)トラッキング現象による火災

 トラッキング現象とは、コンセントやプラグの隙間に付着したほこり等が湿気を帯び、微小なスパークを繰り返し、やがて新たな電気回路(トラック)が形成され出火に至る現象をいいます。

防ぐためのポイント
  1. コンセントやプラグは、ほこりなどがたまらないよう、きれいに保つようにしましょう。
  2. プラグは丁寧に扱いましょう。
  3. 傷みや緩みがあるプラグは使わないようにしましょう。
  4. プラグはしっかり差し込みましょう。
  5. 日常使用していない器具は電源を切り、電源プラグを抜いておくよう心がけましょう。
コンセントにほこりが溜まっているイラスト

(2)電気コードの短絡(ショート)による火災

コンセントに刺さったプラグのコードが机の脚に踏まれているイラストと、コンセントに刺さったプラグがまとめて縛られているイラスト

 電気コードが家具の下敷きになっていたり、コードを釘やステープル等で強く固定してしまうと被覆や芯線を傷つけて短絡などの原因となり、火災が発生することがあります。また、コードを束ねることで熱がたまり、被覆が溶けて火災の原因となることがあります。

防ぐためのポイント
  1. 家具等でコードを踏まないでください。
  2. コードを釘等で固定することは絶対にしないでください。
  3. コードの位置を点検しましょう。
  4. コードを束ねないようにしましょう。
コンセントに刺さったプラグのコードが机の脚に踏まれており、吹き出しに「重いものをのせない」と書かれているイラスト

(3)たこ足配線(過電流)による火災

 電気コードは使用できる電気の量が定められており、多くの電気機器をつないで使用した場合に許容量を超えてしまい熱を持つことがあります。それが原因で火災が発生することがあります。

防ぐためのポイント
  1. たこ足配線をしないようにしましょう。
  2. テーブルタップを使用する場合は、電気容量(許容電流)を守るようにしましょう。
延長コードにコンセントの差込口を増やす電源タップがついて、たくさんのプラグが刺さっているタコ足配線のイラスト

電気器具の適切な使用を心がけましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部予防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
予防係・危険物係電話番号:0438-23-9183
ファクス:0438-23-9096
消防本部予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか