現在のページ

ガソリンの貯蔵および取扱いについて

ページID : 4038

更新日:2024年02月29日

正しく使おう ガソリン携行缶 5つのポイント

他市の行事において、ガソリンに引火した火災により多数の死傷者が発生しています

花火大会、夏祭り、秋祭り、地区単独での運動会等、多数の観客等が参加する行事において、屋台等の発電機にガソリンを注油する場合は、次の点について注意してください。

ガソリンの貯蔵および取扱いに関する注意事項

ガソリンの危険性

ガソリンは、気温がー40度でも蒸発しやすく小さな火源でも爆発的に燃焼する物質です。

また、ガソリンの蒸気は、空気より重いため、地面に沿って広がり、離れたところにある思わぬ火源(ライター等の裸火、静電気、衝撃の火花)などによって引火する危険性がありますので、取扱いには十分な注意が必要です。

保管時の注意事項

ガソリンは、静電気が蓄積しやすい液体なので消防法令に適合した金属製容器を用いるとともに、直射日光の当たらない通気の良い地面に置いて、静電気が溜まることを防ぎましょう。
また、灯油用ポリ容器にガソリンを入れることは、非常に危険なため禁止されています。

ガソリンを注油する時の注意事項

金属容器でガソリンを取扱う時は、フタを開ける前に圧力調整弁の操作をするなど、容器の取扱い説明書に従って操作を行い、ガソリンの漏れやあふれを起さないように注意を払いましょう。
発電機などのエンジンを停止せずに燃料補給することは、絶対にしないでください。

貯蔵および取扱い時には、消火器を準備しましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部予防課
〒292-0834
千葉県木更津市潮見2-1
予防係・危険物係電話番号:0438-23-9183
ファクス:0438-23-9096
消防本部予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか