現在のページ

避難所物資輸送訓練の実施

ページID : 10945

更新日:2024年10月17日

災害時の避難所に対する物資の供給要領について訓練を通じて確認し、職員の災害対応能力の強化を図りました。この訓練は、災害時の避難所に対する物資の供給要領について、避難所ニーズの把握から支援物資の調達及び輸送の一連の流れを訓練し、災害への備えを万全にすることを目的としています。今回の訓練を終え、職員からは、「災害時の業務がスムーズに行えるように訓練することは大事」、「今後も定期的に実施したい。」との声がありました。今後も様々な訓練に取り組み、市民の安心・安全のため備えてまいります。

実施日時

令和6年10月16日(水曜日)午後1時30分から午後4時30分

場所

木更津市役所駅前庁舎8階会議室1、潮見備蓄倉庫、文京公民館、桜井公民館

訓練写真

電気自動車のエレモ号が、市備蓄倉庫の敷地に到着している風景
エレモ2台が、市の備蓄倉庫到着に到着しました。
備蓄倉庫の中で市の職員が避難所用の物資を運んでいます。
狭い倉庫の中を職員2名が一生懸命荷物を運搬しています。
備蓄倉庫内のベルトコンベアーの下で荷物を待っています。
ベルトコンベアーでおりてきた荷物を搬出しています。
段ボール箱を2人で倉庫から搬出しようとしています。
エレモに荷物を運ぶ
職員Aがさっそうとエレモに乗り込んで出発しようとしています。
職員Bも負けじとエレモに乗り込みました。さあ出発です。
荷物は無事避難所に到着しました。
避難所への物資運搬作業を終わり、市役所へ帰ります。お疲れさまでした。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
防災計画係電話番号:0438-23-8194
危機管理係電話番号:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。