現在のページ

市民防災研修(災害時支えあい体験学習)の実施

ページID : 11882

更新日:2025年02月25日

本研修は、巨大な災害が発生した際に、市民の安全と健康を守るための防災の活動の基盤として、まず木更津市の状況や木更津市に暮らす皆さんが直面する困難な状況を想像していただき、自助や地域での防災訓練、避難所運営の準備など、具体的な活動をより効果的にしていただくことを目的とし、防災において最も重要とされる「災害イマジネーション」を体験していただく研修を実施いたしました。
今後も様々な研修を開催し、市民の安心・安全のため備えてまいります。

主催

木更津市

後援

東京大学生産技術研究所付属災害対策トレーニングセンター(DMTC)

一般社団法人災害対策トレーニングセンター支援会

実施日時

令和7年2月15日(土曜日)午前10時から午後4時

場所

木更津市民会館中ホール

研修風景

富来田地区の方々が机を囲んでワークショップを行う様子
八幡台地区の方々が机を囲んでワークショップを行う様子
請西地区の方々が机を囲んでワークショップを行う様子
畑沢地等等の方々が机を囲んでワークショップを行う様子
岩根西地区等の方々が机を囲んでワークショップを行う様子
中央地区等の方々が机を囲んでワークショップを行う様子

この記事に関するお問い合わせ先

総務部危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
防災計画係電話番号:0438-23-8194
危機管理係電話番号:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。