現在のページ

「災救マップ(未来共生災害救援マップ)」を試行導入

ページID : 12123

更新日:2025年06月30日

災害時等に避難所情報、災害情報の収集ツールとして、新たに「未来共生災害救援マップ(以下「災救マップ」)を試行導入いたします。

「災救マップ」とは

スマートフォンやパソコン等で避難所の位置、避難所の開設・閉鎖の状況、開設している避難所の混雑状況等を確認することができます。

災救マップの避難所状況の画面の一例です。

「災救マップ」でできること

  • マップ上で避難所の位置の確認
  • 避難所の開設状況や混雑状況(空き、半分、混雑、満員の4段階)の確認
  • 避難所アイコンをタップ(クリック)することで、避難所の避難者数の確認
  • 避難所のライフライン稼働状況(電気、水道、ガス、通信)の確認
  • 災害時の道路の通行止めなどの危険個所の確認

「災救マップ」の閲覧方法

「未来共生災害救援マップ」、「災救マップ」と検索いただくか、下記URLまたは二次元コードから、登録不要で避難所情報等をすぐに閲覧できます。

二次元コード

この記事に関するお問い合わせ先

総務部危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
防災計画係電話番号:0438-23-8194
危機管理係電話番号:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか