現在のページ

「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)」において「最優秀賞」を受賞しました

ページID : 12207

更新日:2025年04月28日

このたび、「一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会」が開催した「第11回「ジャパンレジリエンスアワード強靭化大賞」の授賞式において、木更津市が「最優秀賞」を受賞しました。

この賞は、2014年11月に創設されて以来、全国で展開されている次世代に向けたレジリエンス社会構築への取り組みを発掘・評価・表彰するもので、国土強靭化担当大臣出席のもと、木更津市が令和元年以来行ってきた「木更津市防災訓練」の取り組みが表彰されたものです。

今回、自治体単独で受賞した賞としては、木更津市の最優秀賞が最高位となります。

1 受賞日時

令和7年4月22日(火曜日)午後4時20分

2 場所

東京都千代田区内幸町2-1-1 イイノホール4階

3 受賞内容

取り組み名

「木更津市防災訓練」

取り組み内容

木更津市では、令和元年の房総半島台風による被害を受けた教訓から、同年から毎年自助、共助、公助の向上とそれらの連携力を高めることを目的に木更津市防災訓練を市内全域で一斉に行っています。自助の分野はシェイクアウト訓練、共助の分野は地域防災組織による避難訓練や避難所開設訓練、公助の分野は災害対策本部運営訓練や地域訓練と連携した避難所開設訓練等を同時に実施して、相互の連携についても訓練しています。特に避難所開設訓練は、市職員と地域の自主防災組織が共同してファーストミッションボックスを活用して連携力を高めています。木更津市防災訓練は令和元年から6年間行って参りましたが、年々地域の方の参加者も増加し、令和6年は約3000人の市民と190人の職員が参加しました。訓練は例年11月末ですが、年度当初から訓練を呼び掛けるなど、地道な活動を行い参加者は年々増加しています。強くてしなやかな国づくり、地域づくりに資する活動・取り組みとして行っています。

4 受賞の様子

壇上で総務部長が表彰状を授与される様子
壇上で、プレゼンターの東大加藤教授と受賞者の木更津市総務部長、総務部部参が記念撮影を行う様子
担当者の危機管理官がインタビューを受ける様子
「最優秀賞」の表彰状
「最優秀賞」の表彰盾

この記事に関するお問い合わせ先

総務部危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
防災計画係電話番号:0438-23-8194
危機管理係電話番号:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。