地震のあとは土砂災害に注意!!
雨が降ったら!!土砂災害に注意!!
東日本大震災及びその後の余震などによって、地盤がゆるんでいる可能性があります。ちょっとした雨などで土砂災害(がけ崩れ・土石流・地すべり等)が引き起こされる危険があります。

土砂災害の前兆現象に注意しましょう!!
- 小石がパラパラと落ちてくる。
- 斜面から水が吹き出す。
- がけに亀裂が入る。
- 雨が降り続けているのに川の水位が下がる。
- 山鳴りや立ち木の裂ける音が聞こえる。
(注意)このような現象がみられたら直ぐに避難!!
防災情報に注意!!
地震のあとは、少ない雨でも危険
大雨によって、土砂災害の発生の危険度が高まると、市長が避難指示などを発令する際の判断や、住民の自主避難の参考となるよう千葉県と銚子地方気象台が共同で発表する防災情報です。
千葉県防災ポータルサイト
千葉県防災ポータルサイトのトップページ(パソコン版のサイト)
千葉県防災ポータルサイトのトップページ(携帯電話版のサイト)
千葉県土砂災害警戒情報システム
千葉県土砂災害警戒情報システムのトップページ(パソコン版のサイト)
千葉県土砂災害警戒情報システムのトップページ(携帯電話版のサイト)
(注意)ただし、危険を感じたら、市からの情報・指示がなくても自主的に避難しましょう!!
この記事に関するお問い合わせ先
総務部危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
防災計画係電話番号:0438-23-8194
危機管理係電話番号:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日