現在のページ

木更津市WEB版防災ハザードマップ

ページID : 974

更新日:2024年04月24日

「木更津市WEB版防災ハザードマップへ この画像をクリック」きさポンが左手を出して案内しているイラスト(木更津市WEB版防災ハザードマップのトップページへリンク)
「Hazard Map(English) Please click here」きさポンが左手を出して案内しているイラスト(木更津市WEB版防災ハザードマップ英語版のトップページへリンク)

風水害、土砂災害、地震などの自然災害へのリスクをご理解いただくため、「木更津市WEB版防災ハザードマップ」を作成しました。
ご自宅周辺のさまざまな災害リスクを確認し、いざという時のために備えましょう。

なお、ハザードマップ内、災害リスク選択画面において、一部「災害」という表現がございますが、正しくは「災害リスク」とお読み替えいただきますようお願いいたします。
※今後のシステム更新にて修正を行う予定です。

災害リスク

「木更津市WEB版防災ハザードマップ」で確認できる災害リスクは次のとおり

大雨に関するマップ

河川洪水に関するマップ

  • 小櫃川洪水浸水想定区域図
    (ア) 想定最大規模、 (イ) 浸水継続時間、 (ウ) 計画規模、 (エ) 氾濫流、 (オ) 河岸侵食
  • 矢那川洪水浸水想定区域図
    (ア) 想定最大規模、 (イ) 浸水継続時間、 (ウ) 計画規模、 (エ) 河岸侵食
  • 烏田川洪水浸水想定区域図
    (ア) 想定最大規模
  • 畑沢川洪水浸水想定区域図
    (ア) 想定最大規模
  • 浮戸川洪水浸水想定区域図
    (ア) 想定最大規模

ため池に関するマップ

(ア) 全ため池、 (イ) 犬成東谷堰、 (ウ) 大谷堰、 (エ) 弁天堰、 (オ)田川貯水池下、 (カ) 田川貯水池上

高潮に関するマップ

(ア) 浸水深、 (イ) 浸水継続時間

※ハザードマップ内、災害リスク選択画面において、「大雨に関するマップ」内に「高潮に関するマップ」が含まれておりますが、高潮は大雨に起因する自然現象ではございませんので、ハザードマップご確認の際、ご留意ください。

津波に関するマップ

土砂災害に関するマップ

地震に関するマップ

揺れやすさに関するマップ

液状化危険度に関するマップ

防災ハザードマップの主な機能

自在な画面操作と住所検索機能

地図のズームイン・アウト、スクロールや住所検索により、目的地周辺を詳細に確認できます。

印刷機能

目的地周辺をお好みの縮尺で印刷できます。マップに持ち出し品チェックリストなどを併せて印刷して自分専用のハザードマップを作成できます。

位置情報の取得(位置情報を取得できる端末のみ)

 位置情報の取得により、避難所等をクリックすると現在地からの距離が確認できます。

不動産の案内などの「駅から徒歩何分」という表示は、ハイヒールを履いた女性が歩く速さをもとに「徒歩1分=80メートル」として、直線距離ではなく実際に歩く道のりで算出しているそうです。防災ハザードマップで表示される現在地からの距離は直線距離です。また、実際に目的地に行くまでには信号や踏切があったり、通常の道路状況ではないかもしれません。避難をする際は十分な余裕をもって安全に避難できるよう心がけましょう。

防災ハザードマップの使い方

防災ハザードマップの使い方の動画を公開しています。

防災ハザードマップ利用上のご注意

1 左上の「きさポン」マークをクリックすると、防災ハザードマップのトップページに戻れます。

左上のきさポンのアイコンが赤い点線で丸く囲まれ「1」とあり、右側のメニューにある「詳しく」の文字に赤い点線で丸く囲まれ「2」とある防災ハザードマップのスクリーンショット

2 ページをフルスクリーン表示していない場合などは、上部の住所検索や災害リスクのメニュー、右側の凡例などが表示されないことがあります。この場合は、右上の「メニュー」をクリックすると表示されます。

左上のきさポンのアイコンの横が赤い点線で丸く囲まれ、右端にある「メニュー」が「3」とある防災ハザードマップのスクリーンショット

3 マップを印刷するときは、印刷プレビュー画面上部の「印刷」の文字をクリックしてください。

画面上中央の「印刷」の文字に赤い点線で丸く囲まれ「4」とある防災ハザードマップのスクリーンショット

下記画像をクリックして防災ハザードマップをご確認ください

「木更津市WEB版防災ハザードマップへ この画像をクリック」きさポンが左手を出して案内しているイラスト(木更津市WEB版防災ハザードマップのトップページへリンク)
「Hazard Map(English) Please click here」きさポンが左手を出して案内しているイラスト(木更津市WEB版防災ハザードマップ英語版のトップページへリンク)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
防災計画係電話番号:0438-23-8194
危機管理係電話番号:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか