食べ残しや油を下水道に流さないでください
下水道は、私たちの暮らしを守る大切なはたらきをしています。
食べ残しや油等をそのまま下水道へ流すと、排水管や下水管の詰まり、悪臭発生の原因となりますので、下水道に流さないでください。
一般家庭の皆さまへ
食べ残しや油等は排水口に流さないようにしましょう。
使用済みの油は新聞紙にしみこませたり、市販の固形剤を使うなどして、固形化してから燃えるゴミとして廃棄する。
食べ残しやゴミ等は排水口ではなくゴミ箱に捨てる。

油は新聞紙などに吸わせて燃えるゴミとして捨てましょう。

食べ残しや油等をそのまま下水道へ流すと、排水管や下水管の詰まり、悪臭発生の原因となります。
飲食店などの皆さまへ
油水分離槽(グリーストラップ)の設置と、定期的な点検、清掃を実施しましょう。
- バスケットの清掃(毎日1回)
- 悪臭の原因となる、油脂分の除去(毎日1回)
- ゴミ等の除去(週1回)
- トラップ内部の清掃(2か月から3か月に1回)

飲食店などの皆さまへ

油水分離槽(グリーストラップ)の設置と、定期的な点検、清掃を実施しましょう。
冬場では油等が固着しやすくなるため、細やかな管理をお願いします。

よろしくお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部下水道推進室
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜1-19-1(下水処理場内)
経営係電話番号:0438-37-9503
業務係電話番号:0438-36-2700
施設係電話番号:0438-37-9504
建設係電話番号:0438-37-9501
ファクス:0438-36-2742
都市整備部下水道推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日