はぴちる(子育て講座・出張ひろば)

『はぴちる』は、木更津市わかば子育て支援センターが行っている子育て講座・出張ひろばの名称です。
『はぴちる』 言葉に込めた思い
子育て講座
子育て講座では、一緒に遊んだり子育ての相談や情報交換をしたりして楽しく過ごします。子育てのヒントになるような内容を計画していますので、ぜひご参加ください。一緒に子育てを楽しみましょう!
年間計画
令和7年度の年間計画です。時間や会場など、詳細は各回の案内でご確認ください。
はぴちる(子育て講座)年間計画 (PDFファイル: 1.6MB)
4月の講座「ミニ運動会」
令和7年度4月の子育て講座 (PDFファイル: 392.9KB)
5月の講座「ボールであそぼう」
令和7年度5月子育て講座 (PDFファイル: 878.1KB)
離乳食講座
離乳食をはじめる時期の方は「はじめての離乳食講座」、離乳食でお困りの方は「ミニ離乳食講座・まんまのお部屋」に来ませんか。どちらも、離乳食作り方を見たり、食べさせ方などについて学んだり、相談にのったりすることができる講座です。
日程等、詳しくは下記のリンクをご覧ください。
出張ひろば
公民館での出張ひろば
公民館で開催している乳幼児家庭教育学級で、一緒に遊んだり子育ての相談や情報交換をしたりする出張ひろばの活動しています。乳幼児家庭教育学級については、お住いの地区の公民館にお問い合わせください。
各公民館への出張ひろばについては、下記の「各公民館への出張予定」に掲載している日程等を参考に、公民館へも遊びにきてみませんか。
出張ひろばの日程など、詳しくはこちら。 (PDFファイル: 549.5KB)
体をたくさん動かそう「わくわくパーク」
「わくわくパーク」は毎月1回、市内の公園や公民館などで活動しています。体をたくさん動かして遊べる内容を用意していますので、是非ご参加ください。
開催日時や開催場所は、毎月発行のわかば通信等でお知らせしています。
※予定変更は、わかば子育て支援センターの「X」でお知らせします。
〇「わくわくパーク」と同日開催「るるんの日♪」もあります。
屋外や屋内のわくわくパークで親子が遊ぶ様子と開催時間 (JPEG: 275.9KB)
木更津市わかば子育て支援センターに遊びに来ませんか?
木更津市在住の小学校就学前のお子さんとそのお家の方を対象に、親子で遊べる場や子育て情報の提供、育児相談などを行っています。
参加の際のお願い
感染予防対策として、以下の点にご理解、ご協力をお願いします。
- 大人の方のマスクの着用については、個人の判断にお任せします。
- 咳や発熱、下痢、嘔吐などの風邪症状がある場合は、無理をせず、参加をお控えください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部こども家庭支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
こども家庭センター係電話番号:0438-23-7249
支援センター係電話番号:0438-38-5798
ファクス:0438-25-1350
こども未来部こども家庭支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月21日