木更津市防災ハザードマップ(冊子版)
普段からハザードマップを確認し、災害に備えましょう
大規模災害による被害を減らすためには、自分の命は自分で守る「自助」と家族や地域で支え合う「共助」が不可欠です。
本マップを日頃の防災対策に活用してください。
なお、本マップは令和6年11月時点でのハザード情報を掲載しております。
最新のハザード情報の確認や、ページ容量が大きく下記データをダウンロードできない等の場合は、木更津市ウェブ版防災ハザードマップも併せてご活用ください。
木更津市防災ハザードマップの配布について
本マップは、令和3年5月に初版を作成し、市内全戸に配布させていただきました。
その後、令和4年3月に市内3河川(浮戸川・烏田川・畑沢川)の洪水浸水想定区域が新たに千葉県により公表されたことから内容を刷新しています。(第2版)
新たに本市に転入された方へは、住民票の転入手続きの際に市民課にて配布しています。
添付ファイル
最新のハザードマップデータは、下記PDFファイルからご確認いただけますので、ご活用ください。(令和7年3月発行:第4版)
P0-1 目次・防災ハザードマップの使い方 (PDFファイル: 1.5MB)
P2-3 避難に関する情報・わが家の防災対策 (PDFファイル: 1.1MB)
P6-7 地震対策・火災対策 (PDFファイル: 1.2MB)
P10-11 木更津市全域図 (PDFファイル: 4.4MB)
P12-13 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ1 (PDFファイル: 2.0MB)
P14-15 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ2 (PDFファイル: 2.0MB)
P16-17 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ3 (PDFファイル: 3.3MB)
P18-19 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ4 (PDFファイル: 2.4MB)
P20-21 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ5 (PDFファイル: 2.4MB)
P22-23 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ6 (PDFファイル: 3.0MB)
P24-25 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ7 (PDFファイル: 2.4MB)
P26-27 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ8 (PDFファイル: 2.9MB)
P28-29 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ9 (PDFファイル: 2.5MB)
P30-31 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ10 (PDFファイル: 2.2MB)
P32-33 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ11 (PDFファイル: 2.1MB)
P34-35 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ12 (PDFファイル: 1.9MB)
P36-37 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ13 (PDFファイル: 2.5MB)
P38-39 洪水浸水・土砂災害 エリアマップ14 (PDFファイル: 2.5MB)
P40-41 小櫃川浸水継続時間図 (PDFファイル: 16.4MB)
P42-43 矢那川浸水継続時間図 (PDFファイル: 7.4MB)
P44-45 津波浸水想定区域図・高潮浸水想定区域図 (PDFファイル: 14.2MB)
P46-47 揺れやすさマップ・液状化マップ (PDFファイル: 755.3KB)
P48-49 ため池決壊浸水想定区域図1・2 (PDFファイル: 6.0MB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
防災計画係電話番号:0438-23-8194
危機管理係電話番号:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2025年04月01日