- 現在のページ
-
- ホーム
- くらし・手続き
- 住民活動・コミュニティ・協働
- 共生社会づくり取組事例
共生社会づくり取組事例
共生社会づくりにつながる取組事例の紹介
木更津市では、令和5年4月1日に施行した「彩り豊かな個性が集う共生社会づくり条例」第7条の基本的施策に基づき、共生社会づくりに向けてさまざまな取組を行っていますので、ここで紹介します。
市役所内での取組
危機管理課
【多様性に配慮した社会環境等を整備するための施策】
- 一部避難所に設置の避難所看板にピクトグラムを記載しました。
- 海抜表示看板に英語表記を加えました。
地域共生推進課
【共生の重要性の理解を深めるため、市の職員に対して研修等の啓発を実施】
- 男女共同参画研修を新規採用職員及び課長に対して実施しました。
【共生社会について学び、意識の形成を図るための施策】
- 商工会議所会報を利用した企業等への啓発、SNS及びサイネージを活用した啓発を実施しました。
【多様性に配慮した社会環境等を整備するための施策】
- 性的マイノリティ等の方々に対してパートナシップ・ファミリーシップ宣誓制度を導入しました。
【共生社会について学び、意識の形成を図るための施策】
- 多様性社会を推進する啓発リーフレットを作成し、令和5年12月に市内の小5、中1、高1に配布しました。また、リーフレットの内容を詳しく説明した動画を作成しました。
障がい福祉課
【基本理念や基本的施策を踏まえ、条例等の制定又は計画を策定】
- 障がい福祉を推進するための基本指針として「きさらづ障がい者プラン」を策定しており、条例制定以前から共生社会の推進に取り組んでいます。令和6年3月策定予定の「第6次きさらづ障がい者プラン」においても、改めて基本理念や基本的施策を踏まえ策定作業を進めています。
市街地整備課
【多様性に配慮した社会環境等を整備するための施策】
- 公共施設(都市公園等)において、バリアフリー化に対応した整備を推進します。
土木課
【多様性に配慮した社会環境等を整備するための施策】
- 市道に関して、歩道の切り下げを実施しました。
生涯学習課
【共生社会について学び、意識の形成を図るための施策】
- 木更津市人権教育研修会を令和6年2月に開催しました。
中郷公民館
【多様性に配慮した社会環境等を整備するための施策】
- 玄関の段差解消のため、スロープを設置しました。
市内における取組
市内の企業や団体における共生社会づくりの取組事例を募集しています。下のフォームからお気軽にお問い合わせください。
関連施策
この記事に関するお問い合わせ先
市民部地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係電話番号:0438-23-7492
共生推進係電話番号:0438-38-3089
消費生活センター電話番号:0438-23-8701
ファクス:0438-25-3566
市民部地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
更新日:2024年03月19日