現在のページ

木更津市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度

ページID : 2751

更新日:2024年10月25日

パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度バナー画像

木更津市では、性別等にかかわりなく誰もが安心して暮らせる共生社会を実現するため、パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度を令和5年4月に開始しました。

制度について

制度の根拠

制度の概要

性別等にかかわりなくお互いを人生のパートナーとして、日常生活において協力し合うことを約束したお二人がパートナーシップの関係にあることを宣誓する制度です。

また、お二人にお子さんや親などがいる場合、あわせてファミリーシップも宣誓できます。

この制度は婚姻制度とは異なり、法律上の効果が生じるものではありませんが、市がお二人の思いを尊重し、LGBTQ+など性的マイノリティの方々や事実婚の方々が感じている生きづらさの軽減・解消を図ることを目的としています。

制度実施後も事業者や関係団体と連携しながら制度の趣旨を浸透させ、より効果が高まるまちづくりを進めていくことで、大切なパートナーや家族とともに誰もが安心して自分らしく暮らせるよう市が応援するものです。

利用の手引き

ガイドブック表紙

宣誓の方法等について、以下のガイドブックに詳しい記載があります。

日本語版と英語版の2種類を用意しています。以下のリンクからPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。

紙版ガイドブックをご希望の方は、お問い合わせフォームからご請求ください。

宣誓の要件

宣誓をされる方は、次の要件を全て満たす必要があります。

  • 成年であること
  • 双方または一方が木更津市民、または、木更津市へ転入予定であること
  • 配偶者がいないこと
  • 他の方とパートナーシップの関係(事実婚を含む)にないこと
  • 民法で規定する婚姻できない続柄(近親者等)でないこと
  • ファミリーシップの関係に係る宣誓にあっては、双方または一方に子や親等がいること

宣誓の流れ

1 宣誓日の予約

宣誓希望日の原則3日前 (土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)までに、電話またはメールで予約をしてください。

電話

0438-38-3089
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)

メール

【注意事項】
メールにお名前、宣誓を希望する日時をご記載ください
メールは24時間受け付けますが、受付時間外に届いたものは翌日以降に連絡します。

2,3営業日が経っても連絡がない場合、お手数をおかけしますが再度お問い合わせください。

2 宣誓書の提出

予約した日時に必要書類を持って窓口へお越しください。職員が、宣誓時に本人確認を行い、必要書類と宣誓要件を満たしているかを確認します。

【注意事項】
なるべくお二人でのご来庁をお願いします。
お二人でのご来庁が難しい場合は、お一人での手続も可能です。
お一人での手続の場合、もう一方の方へ宣誓を受理したことを通知します。
代理人による手続はできません。

必要書類

  • パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓書(ページ下部からダウンロードできます)
  • 戸籍全部事項証明書、外国人の方は婚姻要件具備証明書とその日本語訳など
  • 住民票の写し(宣誓書に記載する全ての方の住民票が必要です)
  • 本人確認書類(運転免許証など)

【注意事項】
戸籍に関する証明書と住民票の写しについては、3か月以内に発行されたものに限ります。
お二人のうちどちらも市内にお住まいでない場合は、転入することが確認できる書類を提出してください。

3 宣誓証明書等の交付

職員が提出された書類を確認し、後日、宣誓証明書等を交付します。

職員が「宣誓証明書」「宣誓証明カード」を後日交付します。
宣誓書提出の際に交付日を調整します。
郵送をご希望の場合は、宛先を記入し、必要な額の切手を貼った角2封筒を宣誓書提出の際にご持参ください。

宣誓証明書画像
宣誓証明カード画像

宣誓書等の様式ダウンロード

証明書等による利用可能な行政サービス等

パートナーシップ宣誓証明書や証明カードを提示することで利用可能となる行政サービスや木更津市職員が利用可能な制度は次のとおりです。詳細につきましては、各担当課にお問い合わせください。

【行政サービス】

  • 市営住宅の入居申込における同居が可能な親族と同様の取扱い【住宅課】
  • り災証明書、り災届出証明書の発行【危機管理課】
  • 原動機付自転車の登録・廃車等の手続き【市民税課】
  • 住所変更【市民課】
  • 妊娠届、母子健康手帳の交付【健康推進課】
  • 火災証明交付申請(届出の際は、本人確認のため免許証などの身分証明をコピーさせていただきます)【予防課】
  • 救急搬送証明書の申請【警防課】


【木更津市職員への制度】

  • 木更津市職員の休暇制度の利用【職員課】

市内医療機関における証明書等の利用について

入院時の面会、医療行為説明時の同席、緊急連絡先の指定など、家族と同様の対応を受けることができます。詳細につきましては、各医療機関にお問い合わせください。

対象医療機関

一般社団法人Famieeの発行する証明書の利用について

オレンジ色の背景に、下部分が少し重なり、Vの字になった2台のスマートフォンの写真、その上にFamieeの文字が書かれた画像

木更津市では、パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度の開始に合わせて、一般社団法人Famieeとパートナーシップ証明書等の利用に関する協定を令和5年4月に締結しました。この協定により、Famieeが発行する証明書について、本市の発行するパートナーシップ宣誓証明書等と同様に取り扱うことができるようになりました。

連携する内容は、次の2点です。

  1. 木更津市は、Famieeが実施するプロジェクトの活動に賛同し、Famieeが発行する証明書について、木更津市が実施する事業において、木更津市が交付するパートナーシップ宣誓証明書等と同様に扱うものとします。
  2. Famieeは、木更津市が交付するパートナーシップ宣誓証明書等をFamieeが発行する証明書と同様の取扱いができるよう賛同企業等に働きかけるものとします。

一般社団法人Famieeの詳細については、公式サイトをご覧ください。

他の自治体との都市間連携

パートナーシップ・ファミリーシップ制度に係る都市間連携協定を締結している自治体から木更津市に転入される場合、転入・転出に関する手続きを一部簡素化します。

詳細は「パートナーシップ・ファミリーシップ制度に係る都市間連携」をご覧ください。

宣誓件数(令和6年11月22日現在)

  • パートナーシップ宣誓件数:9件
  • ファミリーシップ宣誓件数:0件

無効とした証明書等の交付番号(令和6年11月22日現在)

「木更津市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度実施要綱」第8条の規定により無効とした証明書等の交付番号は次のとおりです。

  • 第2号(市外へ転出したため)

関連資料

PR・啓発資料

プレスリリース

アンケート結果

関連施策

この記事に関するお問い合わせ先

市民部地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係電話番号:0438-23-7492
共生推進係電話番号:0438-38-3089
消費生活センター電話番号:0438-23-8701
ファクス:0438-25-3566
市民部地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか