現在のページ

パートナーシップ制度自治体間連携ネットワーク

ページID : 11701

更新日:2025年02月21日

バナー画像

木更津市では、制度を利用している方が転入・転出する場合に生じる手続の負担軽減を図るため、「パートナーシップ制度自治体間連携ネットワーク」に加入しています。

制度の概要

連携自治体間における転入・転出の場合は、転出先の自治体への手続のみ行い、転出元の自治体への手続は不要となります。また、転出先の自治体へ「独身であることを確認する書類(戸籍謄本等)」の提出を省略できます。

制度の概要

加入日

加入日:令和7年3月1日(土曜日)
運用開始日:令和7年3月1日(土曜日)

加入自治体一覧

最新の加入自治体一覧は以下からご確認ください。

木更津市に転入する場合

必要書類の準備

  • 住民票の写し
  • ネットワーク加盟都市の宣言証類似証明書
  • 本人確認書類(運転免許証やパスポートなどの官公署が発行した証明書)
  • 通称名を使用する場合、社会生活上日常的に使用していることが確認できる書類

予約

手続を希望する日の3日前までに、ロゴフォームまたは電話でご予約ください。

ロゴフォーム

【注意事項】
ロゴフォームは24時間受け付けますが、受付時間外に届いたものは翌日以降に連絡します。
2,3営業日が経っても連絡がない場合、お手数をおかけしますが再度お問い合わせください。

電話

0438-38-3089
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)

当日

必要書類をお持ちの上、指定した場所へお越しください(どちらか一人でも可能です)。
手続は個室で行い、パートナーシップ・ファミリーシップ宣言継続届出書(第8号様式)をご記入いただきます。

当日の手続は以上となります。後日、証明書等を交付します。

留意事項

継続の手続が完了した後は「木更津市が証明書等を交付したこと」を転出元の自治体に通知します。

関連施策

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働部地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係電話番号:0438-23-7492
共生推進係電話番号:0438-38-3089
消費生活センター電話番号:0438-23-8701
ファクス:0438-25-3566
市民協働部地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。