現在のページ

肥料価格高騰対策事業

ページID : 7869

更新日:2024年02月29日

肥料価格の高騰による農業経営への影響緩和のため、国及び千葉県では化学肥料の低減に向けて取り組む農業者の皆様の肥料費を支援します。

(注意)農産物を販売している農家が対象になります。

事業の概要

支援対象となる肥料

令和4年11月から令和5年5月に購入した本年の春肥料として使用する肥料が対象です。

申請方法

1.JAで購入した肥料

JAでとりまとめて、県へ申請。

(注意)JA木更津市にお尋ねください。

2.肥料販売店で購入した肥料

肥料販売店、ホームセンター等が取組実施者となり、県へ申請。

下記リンクの千葉県肥料価格高騰対策ホームページから取組実施者一覧が確認できます。

3.上記1、2以外で購入した肥料、または販売店等が取りまとめを行えない場合

木更津市地域農業再生協議会へ申請。

(注意)春肥料申込期限:令和5年5月31日(水曜)

支援の内容

化学肥料低減の取組を行った上で前年度から増加した肥料費について、その9割(国7割+県2割)を支援金として交付します。

支援金=[当年肥料費ー当年肥料費÷価格上昇率÷使用低減率]×補助率

  • (補足)価格上昇率は統計データを基に決定。(春肥は未発表)
  • (補足)使用低減率=0.9
  • (補足)補助率=(国0.7、県0.2)

(注意)支援金は、振込手数料を差し引いた額の交付になりますのでご注意ください。

スケジュール

市の再生協議会で申請する方のスケジュールについては以下のとおりです。

令和5年春肥申込期限:令和5年5月31日(水曜)

(注意)木更津市へ申請を行う方は、あらかじめ肥料販売店やホームセンターで取りまとめを行えない事を確認していただいてからの申請となります。

書類入手先(市へ申請する場合)

  • 木更津市ホームページ
  • 市役所(駅前市役所農林水産課、朝日庁舎総合案内)
  • 市内各公民館

申請必要書類(市へ申請する場合)

  1.  申請書兼請求書(肥料価格高騰対策事業支援金申請書兼請求書)
  2.  誓約書・同意書
  3.  化学肥料低減計画書(化学肥料低減に向けた取組に2つ以上取り組むこと。)
  4.  本年春肥(令和4年11月~令和5年5月)として購入した肥料の種類、数量、購入費がわかるもの
    (注文票「見積書」+領収書、請求書等)
  5.  身分証明の写し
  6.  通帳の写し
  7.  肥料袋等に記載のある「保証票」・「肥料の品質の確保等に関する法律に基づく表示」の写し
  • (注意)上記の保証票等が容器で確認できない場合は、購入先に特殊肥料生産届出等の有無を確認してください。
  • (注意)上記必要書類については、市へ申請する場合の必要資料です。
    肥料販売店や、農協で申し込む方は各店舗へご確認ください。
  • (注意)市へ申請される方は、上記書類の「申請書兼請求書」「誓約書・同意書」の日付、金額の欄を空欄での提出をお願いいたします。

添付ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

経済部農林水産課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
農林調整係電話番号:0438-23-8445
農林振興係電話番号:0438-23-8444
農林土木係電話番号:0438-23-8453
水産係電話番号:0438-23-8454
有機農業推進係電話番号:0438-38-6516
ファクス:0438-23-0075
経済部農林水産課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか