現在のページ

脱炭素社会構築に向けた推進事業に関する民間提案制度(結果公表)

ページID : 3670

更新日:2024年02月29日

提案事業の審査結果

木更津市地球温暖化対策実行計画の推進に寄与する事業について、民間事業者のノウハウと自由な発想により、市有財産を有効活用し、市に新たな費用負担がなく、温室効果ガスの削減につながる事業性の高い提案を広く募集したところ、6団体から8事業の提案があり、選定審査会により審査を行った結果、次のとおりとなりました。

選定結果

採用事業 (3事業)

提案事業者

事業名

事業概要

東芝エレベータ株式会社 東関東支社 木更津市公共施設LED化等によるESCO事業 公共施設の照明をLED化し、二酸化炭素排出量を削減
大和リース株式会社 千葉支店

市内街路照明灯一斉LED化による脱炭素社会構築と安心安全なまちづくりの実現

道路照明灯などをLED化し、二酸化炭素排出量を削減
スマートソーラー株式会社 再エネ電力による脱炭素社会構築促進事業 避難所に太陽光発電設備などを設置し、二酸化炭素排出量の削減と災害時の自立稼動を実現

第1回脱炭素社会構築に向けた推進事業に関する民間提案を募集します

1 事業の名称

第1回木更津市の脱炭素社会構築に向けた推進事業

2 事業の目的と概要

 木更津市では、地球温暖化対策の更なる推進を行うべく、木更津市庁内で運用している木更津市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)に加え、令和2年4月から市民、市内事業者、木更津市が一体となって取り組むための、きさらづストップ温暖化プラン 木更津市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました。
 つきましては、木更津市地球温暖化対策実行計画の推進に寄与する事業について、民間事業者のノウハウと自由な発想により、市有財産を有効活用し、市に新たな費用負担がなく、温室効果ガスの削減につながる事業性の高い提案を募集します。

3 実施スケジュール

実施スケジュールの詳細

項目

スケジュール

募集要項の公表

令和2年3月12日(木曜)

事前相談・質問等の受付

令和2年3月12日(木曜)~ 令和2年4月16日(木曜)

提案書類の受付

令和2年4月1日(水曜)~ 令和2年4月17日(金曜)

書類審査(提案資格審査)

令和2年4月20日(月曜)~ 令和2年4月22日(水曜)

プレゼンテーション用動画提出 令和2年4月23日(木曜)~令和2年4月27日(月曜)

プレゼンテーション審査

(注意)動画審査

令和2年4月28日(火曜)

審査結果の通知・公表

令和2年4月30日(木曜)

詳細協議をするための協定締結

令和2年5月11日(月曜)

詳細協議

令和2年5月11日(月曜)~

随意契約又は協定締結

詳細協議終了次第

(注意)各日程は事務の都合により変更する場合があります。

新型コロナ感染予防のため、来庁してのプレゼンテーションは行いません。なお、プレゼンテーションについては、動画を提出していただき審査会にて動画閲覧審査をします。

4 募集要項等

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

環境部環境政策課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
政策係電話番号:0438-36-1442
保全係電話番号:0438-36-1443
ファクス:0438-30-7322
環境部環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか