一般墓地使用者の方へ(手続き案内等)
一般墓地の主な手続き
(1)一般墓地使用許可証再交付申請
墓地使用許可証を紛失したとき
申請書・必要書類
- 一般墓地使用許可証再交付申請書
- 手数料300円
郵送の場合、定額小為替300円分を同封してください。
一般墓地使用許可証再交付申請書 (Wordファイル: 19.3KB)
(2)一般墓地埋蔵届
一般墓地に焼骨を埋蔵するとき
申請書・必要書類
- 一般墓地埋蔵届
- 一般墓地使用許可証
紛失した場合は(1)再交付も同時に申請します。 - 火葬(埋葬)許可証原本
紛失した場合は、下記の死体火葬済証明再交付申請ページをご覧ください。
(注意)承継(名義変更)を伴う場合は下記(3)手続も必要です。
(3)一般墓地使用権承継届(名義変更)
使用者死亡による承継:使用者の死亡等により、配偶者又は子等が使用権を承継するとき
申請書・必要書類
- 一般墓地使用権承継届
- 一般墓地使用許可証
紛失した場合は(1)再交付も同時に申請します。 - 使用者の死亡がわかる書類
(2)埋蔵届も同時に申請する場合は火葬許可証にて確認できるため不要です。 - 現使用者と新使用者の関係性が分かる書類
火葬許可証にて関係性が分かる場合は、不要です。
火葬許可証にて分からない場合は、戸籍等が必要です。 - 誓約書
- 新使用者の住所がわかるものの写し(免許証等)
- 手数料300円
郵送手続の場合、定額小為替300円分同封してください。
生前承継:現使用者の墓地の管理が高齢により難しい等相当な理由により生前承継するとき
申請書・必要書類
- 一般墓地使用権承継届
- 一般墓地使用許可証
紛失した場合は(1)再交付も同時に申請します。 - 前使用者と新使用者の関係性が分かる書類
戸籍等です。 - 同意書兼誓約書
- 新使用者の住所がわかるものの写し(免許証等)
- 手数料300円
郵送手続の場合、定額小為替300円分同封してください。
(4)一般墓地使用者住所等変更届
使用者の住所、氏名が変更になったとき
申請書・必要書類
- 一般墓地使用者住所等変更届
- 一般墓地使用許可証
紛失した場合は(1)再交付も同時に申請します。 - 住所、氏名等の変更がわかるものの写し(免許証等)
一般墓地使用者住所等変更届 (Wordファイル: 17.0KB)
(注意) 工事申請、墓地返還、改葬等、上記(1)~(4)以外の手続きについては直接生活衛生課へお問い合わせください。
墓地の管理について
- 使用者には、許可を受けた区画内の管理義務があります。先祖の霊が安らかに眠り続けられるよう、区画内の除草や清掃等を常に行い、皆さまの利用する通路や周囲の区画等に迷惑の無いようお心がけをお願いします。
- お墓参りの際のお供え物やゴミ(お供え切り花の包装紙等含む)は、カラスに食い荒らされることが多いので、お帰りの際には必ずお持ち帰りください。
- 霊園管理手数料は納入期限までに必ずお支払いください。
正当な理由無く、手数料をお支払いにならない場合、使用許可の取消等しかるべき法的措置に及ぶことがあります。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
環境部生活環境課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
生活衛生係・まち美化係電話番号:0438-36-1432
ファクス:0438-30-7322
環境部生活環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日