現在のページ

電池・バッテリー・消火器のリサイクル

ページID : 878

更新日:2025年01月23日

小型充電式電池

私たちが日常使用している携帯電話、電気髭剃り、ポータブルCD(MD)プレーヤー、ビデオカメラ、デジタルカメラなど身の周りのあらゆるところで小型充電式電池は使われています。
種類、形はいろいろあります。材料にも様々な金属資源が使われており、貴重な資源を含んでいるため、電池メーカーに回収・リサイクルが義務付けられています。

家庭で使い終わった小型充電式電池はリサイクル協力店に設置してある「充電式電池リサイクルBOX」に入れてください。
その際、電池がショートしないよう、必ずプラス極とマイナス極の金属端子部にテープ等を貼って絶縁してください。

詳しくは、下記リンクをご覧ください。

小型充電式電池は、市(クリーンセンター)では収集および受け入れはしていません。

なお、モバイルバッテリー、電子たばこについては、クリーンセンターへの直接持ち込みに限り回収します。

充電式電池リサイクル協力店 一般電気製品
一般電気製品 協力店名(順不同) 住所 電話番号

株式会社ケーズホールディングス

ケーズデンキ木更津金田店

金田東2-14-1-2 0438-41-7911

株式会社エノモト防災工業(注釈1)

長須賀627-2 0438-23-0119

株式会社ヤマダ電機

ヤマダアウトレット木更津店

潮見4-1-2 0438-30-2011
パナクレールいしい 木更津店 清見台東2-28-8 0438-98-0660

株式会社ケーズホールディングス

ケーズデンキ木更津店

ほたる野4-3-3 0438-97-8781
有限会社ニシムラデンキ 羽鳥野7-20-1 0438-37-2595

リサイクルマークがついているものが対象。

製品から取り外したもの、膨張しているものは不可。

(注釈1)有料。

充電式電池リサイクル協力店 電動アシスト自転車
電動アシスト自転車 協力店名(順不同) 住所 電話番号
You shop WATANABE(注釈1) 吾妻2-5-16 0438-22-2658
バイクサービス木更津(注釈1) 桜井新町1-6-4 0438-36-8418

イオンバイク株式会社

イオンバイクイオンタウン木更津請西店(注釈2)

請西南2-27-1

イオンタウン木更津SC1階

0438-30-6340
株式会社あさひ サイクルベースあさひ木更津店 貝渕3-13-20 0438-20-3171

(注釈1) 一部のメーカー製品のみ回収。

(注釈2) 新たに店舗で購入された方のみ回収。

小型充電式電池の種類と特徴

ニカド電池

リサイクルマークの下に「Ni-Cd」と書かれているニカド電池のマーク

強力なエネルギーと充電・放電を繰り返して使え、電圧も安定しており経済的な電池
誘導灯、電動工具、コードレステレホンなど

ニッケル水素電池

リサイクルマークの下に「Ni-MH」と書かれているニッケル水素電池のマーク

ニカド電池より高い電気容量で充電・放電を繰り返して使える電池
デジタルカメラ、ポータブルCD(MD)プレーヤーなど

リチウムイオン電池

リサイクルマークの下に「Li-ion」と書かれているリチウムイオン電池のマーク

軽量化、電気の大容量化の技術革新が進んでいる電池
ビデオカメラ、携帯電話、ノートパソコンなど

ボタン電池

小型充電式電池同様、ボタン電池も腕時計や電子体温計、補聴器、防犯ブザー、万歩計など身の周りのいろいろな物に使用されています。
電池業界は環境負荷の軽減のため、水銀を使用した乾電池の生産・販売中止に努めていますが、ボタン電池の生産については、性能面・品質面の理由から、今だ微量の水銀が使用されています。
このため、業界では使用済みボタン電池の回収とその適正処理を行っています。

家庭で使い終わったボタン電池は、1個ずつセロハンテープ等を貼って絶縁して、回収協力店に設置してあるボタン電池回収缶に入れてください。
その際には、お店の方にひと声おかけください。

ボタン電池は、市(クリーンセンター)では収集および受け入れはしていません。

ボタン電池回収協力店
協力店名(順不同) 住所 電話番号
クリエイトS・D木更津港南台店 港南台4-1-2 0438-30-6581
クリエイトS・D木更津朝日店 朝日3-9-38 0438-20-3715
ミミベル補聴器サロン(注釈1)(注釈2) 大和2-12-13 八千代ビル 0438-72-4133
メガネの愛眼 アピタ木更津店(注釈1) ほたる野4-2-48 0438-30-9461
株式会社勉強堂 イオンモール木更津店(注釈1) 築地1-4 0438-42-1841
眼鏡市場 木更津ほたる野店(注釈1) ほたる野2-22-1 0438-97-8323
眼鏡市場 イオンタウン木更津店(注釈1) 請西南2-27-1 0438-37-6741
木更津 補聴器センター(注釈1) 大和1-9-7 魁ビル 0438-22-4133

(注釈1) 補聴器用のみ回収。

(注釈2) 新たに店舗で購入された方のみ回収。

詳しくは下記をご覧ください。

自動車用バッテリー

自動車(二輪車)用バッテリーは鉛を含んでおり、一般の廃棄物として捨てることは許されておりません。使用済みになったバッテリーの適正な処理のために、蓄電池メーカーは自動車(二輪車)用バッテリーのリサイクルにも積極的に取り組んでいます。
使用済みの自動車(二輪車)用バッテリーを処分する時は、販売店(使用済みバッテリーサイクリル協力店)に持参してください。
リサイクル協力店にはそれを示すステッカーが貼ってあります。

自動車(二輪車)用バッテリーは、市(クリーンセンター)では収集および受け入れはしていません。

詳しくは下記をご覧ください。

消火器

消火器のリサイクルは社団法人日本消火器工業会が地域の販売代理店等と協力して行っています。
詳しくはお近くの窓口、または社団法人日本消火器工業会代理日本消火器リサイクル推進センターへお問い合わせください。

消火器は、市(クリーンセンター)では収集および受け入れはしていません。

社団法人日本消火器工業会代理

電話番号:03-5829-6773
受付時間:午前9時00分から午後5時00分(土曜日、日曜日、祝日、休日及び正午から午後1時00分を除く)

この記事に関するお問い合わせ先

環境部資源循環推進課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
資源化推進係・管理係電話番号:0438-36-1133
ファクス:0438-36-5374
環境部資源循環推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか