資源ごみの集団回収に対する助成金
集団回収とは、木更津市内の町内会・自治会・婦人会・老人クラブ・PTAなどの団体の自主活動として、各家庭から出る紙類・繊維類・びん類などの資源ごみを、決められた日の決められた場所に集め、市に登録している引き取り業者に引き渡す、収集から積み込み作業までの活動です。その活動に対し、市から助成金を交付しています。
新規登録団体募集中です!
ご相談、お問い合わせも随時受け付けています。
「集団回収のてびき」をご確認ください
集団回収の始め方や申請方法、上手に続けるヒントなどを記載しています。
集団回収の概要
- 団体で日時・場所を決め資源ごみを集める。
- 市に登録している資源ごみ引き取り組合の業者に引き渡す(積み込み作業まで)。
- 業者が資源ごみを買い取り。
- 団体から市へ助成金交付申請し、市から団体へ助成金交付。
助成金対象の品目
- 紙類
新聞・雑誌・段ボール・牛乳などの紙パック - 繊維類
衣類・毛布・タオル・シーツ・布団カバーなど
(羽毛や綿が入っているものは対象外です。) - びん類
一升びん・ビールびんなど - 金属類
アルミ缶・スチール缶・調理器具など
対象品目は変更になることがあります。
助成金額
品目を問わず、回収量1キログラムにつき3円です。
助成金の交付を受けるには
資源ごみ回収団体としての登録が必要がです。
「資源ごみ回収団体登録」から「助成金交付」まで
- 資源循環推進課へ問い合わせ。(手続きについて説明します。)
- 引き取り業者と回収計画の事前相談。
- 「資源ごみ回収実施登録届出書」及び必要書類提出。
- 資源循環推進課で審査を経て登録決定。(団体代表者に連絡します。)
- 団体において、資源ごみ回収実施。
- 資源ごみ回収実施月の翌月10日までに「資源ごみ回収推進助成金交付申請書」、「資源ごみ回収推進助成金交付請求書」、業者発行の「仕切書」提出。
- 資源循環推進課から「資源ごみ回収推進助成金交付決定通知書」を代表者あてに送付。
- 実施月の翌々月25日に団体の指定した口座に振り込みにより助成金交付。
様式ダウンロード
資源ごみ回収実施登録届出書(第1号様式)
資源ごみ回収実施登録届出書 第1号様式 (PDFファイル: 47.0KB)
資源ごみ回収実施登録届出書 第1号様式 記入例 (PDFファイル: 169.7KB)
資源ごみ回収中止(廃止)届出書(第3号様式)
資源ごみ回収中止(廃止)届出書 第3号様式 (PDFファイル: 40.6KB)
資源ごみ回収中止(廃止)届出書 第3号様式 記入例 (PDFファイル: 137.5KB)
資源ごみ回収推進助成金交付申請書(第5号様式)
資源ごみ回収推進助成金交付申請書 第5号様式 (PDFファイル: 82.6KB)
資源ごみ回収推進助成金交付申請書 第5号様式 記入例 (PDFファイル: 196.1KB)
資源ごみ回収推進助成金交付請求書(第9号様式)
資源ごみ回収推進助成金交付請求書 第9号様式 (PDFファイル: 58.8KB)
資源ごみ回収推進助成金交付請求書 第9号様式 記入例 (PDFファイル: 78.0KB)
資源ごみ回収団体代表者等変更届出書
この記事に関するお問い合わせ先
環境部資源循環推進課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
資源化推進係・管理係電話番号:0438-36-1133
ファクス:0438-36-5374
環境部資源循環推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月08日