現在のページ

マイボトルを利用して、プラごみ削減!!

ページID : 913

更新日:2024年10月17日

ウォータースタンド株式会社と協定を締結

「木更津市・ウォータースタンド株式会社「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」締結式」と書いた横断幕が貼られたバックパネルの前に、ウォータースタンドをはさんで市長とウォータースタンド株式会社の関係者の方が、それぞれ締結所を持って立っている写真

令和4年10月12日(水曜)、ウォータースタンド株式会社と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結しました。

協定締結は千葉県内では3番目となり、協定期間は令和7年3月31日までとなります。

今回の協定では、地球温暖化や海洋汚染等をもたらしているプラスチック問題解決に向けて、マイボトルの利用を促し、ペットボトル等の使い捨てプラスチック製品の使用を抑制し、プラスチックごみの削減はもとよりCO2の削減を推進するため、一部の市有施設に給水機(ウォータースタンド)を設置します。

設置場所は、市役所(朝日庁舎・駅前庁舎)、金田地域交流センター、西清川公民館、市民総合福祉会館、市民会館、市民体育館、市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」、市立図書館、中郷公民館、富来田公民館、桜井保育園、わかば保育園、クリーンセンターとなります。
(注意)桜井保育園、わかば保育園は、職員および在園児のみ利用が可能です。

ペットボトルごみが削減されています

金田地域交流センターでは、令和5年度の1年間で約546リットルのウォータースタンドの利用があり、500ミリリットルのペットボトルに換算すると、約1092本分のペットボトルごみが削減されました。
引き続き、ウォータースタンドをご利用いただき、ペットボトルごみ削減にご協力ください。

ウォータースタンドを設置しました!

 以下の施設にウォータースタンドを設置しました。
 マイボトルを持参のうえ、ぜひご利用ください!

朝日庁舎の廊下に設置されているウォータースタンドの写真

朝日庁舎

駅前庁舎に設置されているウォータースタンドの写真

駅前庁舎

金田地域交流センターの廊下に設置されているウォータースタンドの写真

金田地域交流センター

西清川公民館の通路脇のスペースに設置されているウォータースタンドの写真

西清川公民館

市民総合福祉会館の自販機近くに設置されているウォータースタンドの写真

市民総合福祉会館

クリーンセンターの青い自販機横に設置されているウォータースタンドの写真

クリーンセンター

ウォータースタンドの設置施設が追加されました!

 マイボトルを持参のうえ、ぜひご利用ください!

市民会館の廊下に設置されているウォータースタンドの写真

市民会館

市民体育館の廊下に設置されているウォータースタンドの写真

市民体育館

市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」のコピー機の横に設置されているウォータースタンドの写真

市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」

木更津市立図書館の本の除菌機のとなりに設置されているウォータースタンドの写真

木更津市立図書館

中郷公民館の受付横に設置されているウォータースタンドの写真

中郷公民館

富来田公民館の廊下に設置されているウォータースタンドの写真

富来田公民館

この記事に関するお問い合わせ先

環境部資源循環推進課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
まち美化係・資源化推進係・管理係電話番号:0438-36-1133
ファクス:0438-36-5374
環境部資源循環推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか