家庭で使用したパソコンのリサイクル

平成15年10月1日から、家庭で使用し不要になったパソコンについては、そのパソコンのメーカーが回収し、部品や材料をより有効に再資源化する「パソコンリサイクル」が始まりました。
パソコンの回収は製造メーカーが設置する受付窓口に申し込みをしてください。
受付窓口は各パソコンメーカーのホームページまたは一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページを確認してください。

なお、回収申し込みの際に「PCリサイクルマーク」が貼られていないパソコンについては、「回収再資源化料金」(リサイクル料金)の支払いが必要です。
家庭用パソコンのリサイクルの詳細は下記をご覧ください
(注意)小型家電リサイクル法の施行によりクリーンセンターでも処理(おおむね一辺が40センチメートル以内のパソコン)できるようになりました。
詳細は、小型家電のリサイクルのページをご覧下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
環境部資源循環推進課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1(クリーンセンター内)
資源化推進係・管理係電話番号:0438-36-1133
ファクス:0438-36-5374
環境部資源循環推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日