- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 健康づくり部・こども未来部
- 健康推進課
- 業務情報
- 成人歯科健康診査
成人歯科健康診査
日本人が歯を失う原因の第1位である歯周病は、サイレントディジーズ(Silent Disease=静かなる病気)とも表現され、自分自身で症状に気づきにくい病気です。
だからこそ今、気になる症状がなくても、かかりつけの歯医者さんで定期歯科健診を受けることが大切です!
かかりつけの歯医者さんを見つけるきっかけづくりとしても、ぜひご活用ください。
【実施期間終了】令和6年度の成人歯科健康診査は終了しました
- 令和6年度の成人歯科健康診査は、12月31日(火曜)で終了しました。
- 令和7年度の日程等は、令和7年5月に市ホームページでお知らせする予定です。
(参考)令和6年度の成人歯科健康診査について
実施期間
令和6年5月1日から令和6年12月31日まで
対象者
令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間に、満40歳・50歳・60歳・70歳になる方(総入れ歯の方は受けられません)
40歳
昭和59年4月1日から昭和60年3月31日までに生まれた方
50歳
昭和49年4月1日から昭和50年3月31日までに生まれた方
60歳
昭和39年4月1日から昭和40年3月31日までに生まれた方
70歳
昭和29年4月1日から昭和30年3月31日までに生まれた方
内容
- むし歯と歯周病のチェック
- 歯石除去(一部分のみ)
(注意)全ての歯の歯石除去を希望する場合は、別途料金が掛かりますので歯科医院にご相談ください。 - 歯磨き指導
申し込み方法
協力歯科医療機関に直接お申し込みください。
協力歯科医療機関一覧
令和6年度成人歯科健康診査協力歯科医療機関一覧 (PDFファイル: 313.0KB)
(注意)事前予約が必要です。
令和6年12月に協力歯科医療機関一覧を更新しました。
持ち物
- 成人歯科健康診査クーポン券
- 健康保険証など住所、生年月日が確認出来るもの
注意
令和6年5月上旬に、対象の方へクーポン券を発送しています。
クーポン券がお手元にない方は、健康推進課までお問い合わせください。
自己負担金
1,000円
自己負担金が無料になる方
70歳の方は手続きなしで無料となります。
また、以下の方は事前に手続きをすることで自己負担金が無料になります。
手続き方法など、詳しくは「健康診査・検診の自己負担金の免除について」のページをご覧ください。
- 生活保護世帯に属する方
- 市民税非課税世帯に属する方
結果の通知方法
受診医療機関でお渡しします。
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり部健康推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
予防係電話番号:0438-38-6981
成人保健係電話番号:0438-23-8376
母子保健係電話番号:0438-23-1300
ファクス:0438-25-1350
健康づくり部健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月01日