- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 健康づくり部・こども未来部
- こども発達支援課
- 業務情報
- 令和6年度『ひまわり』 子育て講演会
令和6年度『ひまわり』 子育て講演会

演題
子どもの豊かなことばを育むために
講師
言語聴覚士齋藤久美子氏
公開期間
令和7年2月10日(月曜日)~3月2日(日曜日)
対象
木更津市在住の子育てや教育に関心のある方
内容
「うちの子ことばの発達がゆっくりかも…そんなときどうしたらいい?」「会話が成り立たない…そんな時どう声掛けしたらいいの?」「園での出来事を話してくれない…周りの子よりことばが幼いのかな?」など、様々なことばの悩みについてご講演いただきます。 また、それぞれの年齢に合わせたお家でできる取り組みや、困った時の記録や観察、窓口や相談先、少し先を見据えた関わり方などについても教えていただきます。
費用
無料
申込み
下記のリンクか二次元コードからお申し込みください。

資料
講座の資料は下記リンクからダウンロードできます。
視聴前にお手元にご用意ください。
資料1:うちの子ことばの発達が遅いかも? (PDFファイル: 1.6MB)
資料2:会話が成り立たない。 (PDFファイル: 1.5MB)
資料3:園での出来事も話してくれない。 (PDFファイル: 1.7MB)
資料4:家庭でできる言語の育み (PDFファイル: 1.5MB)
資料5:こんな時どうしたらいい? (PDFファイル: 2.7MB)
その他
- 公開期間中はいつでもどこでも何度でも申し込むことができます。
- 通信料は受講者負担となりますのでご了承ください。
- 本講演会の録画・録音はご遠慮ください。また、SNSなどで公開したりしないようにお願いします。
- 視聴後、アンケートにご協力ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部こども発達支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
相談支援係電話番号:0438-23-7244
こども未来部こども発達支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月07日