- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 健康づくり部・こども未来部
- こども保育課
- 業務情報
- 認可保育園とは
認可保育園とは
保育園は保護者が仕事や、やむをえない事情などにより家庭で保育できない場合に、保育の必要性に応じてお子さんをお預かりし、保護者に代わって保育する施設です。
認可保育園の入園申し込みは、木更津市役所こども保育課です。通常保育料については、認可保育園であれば公立・私立を問わず、料金に差はありませんが、延長保育料の料金や時間、保育園で必要なもの(園服費やバス代など)が異なります。
保育の必要性の認定基準(入園の基準)
- 保護者が就労している (月64時間以上)
- 保護者が妊娠中であるか又は出産後間もない(妊娠中から出産後2ヶ月まで)
- 保護者が疾病にかかり、若しくは負傷し、又は精神若しくは身体に障害を有している
- 保護者が同居の親族(長期入院等をしている親族を含む)を常時介護し、又は看護している
- 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている
- 求職活動(起業準備を含む)を継続的に行っている(入園後3ヶ月まで)
- 就学しているもしくは職業訓練を受けている
- すでにお子さんを保育園へ預けている場合で、預けているお子さん以外のお子さんのための育児休業を取得する
- 市長が上記に類するものとして認める場合
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部こども保育課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
保育係・施設管理係電話番号:0438-23-7245
ファクス:0438-25-1350
こども未来部こども保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月19日